-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2014年04月13日

今週の波動【sarah】

今週の波動です。


4月14日月曜日
乙卯

初め高いと後安の日 戻り売り方針良し

4月15日火曜日
丙辰
満月

押し込むと跳ね返す日 突っ込み買いで駆け引きせよ

4月16日水曜日
丁巳

不時の高下を見せる日 逆張りで行け

4月17日木曜日
戊午

安値にある時は急伸する日

4月18日金曜日
己未

足取りについて駆け引きする日




火曜日が満月の日です。その辺りにトレンド転換があるのかな?どうでしょうか。


そう言えば、先週の波動の中でまた気になった単語があったので調べてみました。


”悪目買い”
→株式の市場用語で、相場が下がり、売り人気が強い状況にもかかわらず、買い注文をいれること。
業績が思わしくなくなり、回復の見込みも期待されていない不人気な銘柄などを買うときに使われる。
悪いのを承知の上でということから、「悪目買い」という。
まだ下がるかもしれないという多少の抵抗を感じながらも、
市場の売り人気にさからい、悪いのを承知の上で、一般的に買いにくいところを敢えて買うこと。
上昇を期待して買いを入れるということでもある。
うまくいけば相場の裏をかくことになり、一部では相場の必勝の道ともいわれている。
悪目買いは「逆張り」ともいわれている。
株式市場で利益を得る為には他人とは、
逆に行動をとるべきという「人の行く裏に道あり花の山」という相場格言もある。
(引用)



”人の行く裏に道あり花の山”

ん〜これはFXにはあまり当てはまらないというのが通説です。
値頃感での買いなんかが通用せず、トレンドがさらに加速することが多いですからね。
本当に底、天井を見極めて、
トレンド転換のタイミングで裏をとるっていうのならまだわかりますが、
個人的にはしたくない手法です。



もっとも、最近はずっと大きなレンジ内での動きに終始しているので、
日足の下限、上限で逆張りという戦略も機能してはいます。
が、そろそろそのレンジも終焉に向かい、新たなステージに行くんじゃないかと個人的には思っています。
特にGW前は要注意ですよ。







名前も変わり、新規一転!今年もCFDのリーダーとして頑張ってほしいです!

■IG証券■







条件を満たすと
5000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中!

外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込
■外為オンライン■
posted by CFD at 22:58 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]