-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2014年02月01日

カバードコール行けるんじゃないかと【ランケン】

相変わらず、動きが大きいですね。
金曜日は家から仕事してたので、相場に張り付いてました。
仕事は朝はしてたけど、午後は。。。

さて、相変わらずボラティリティの高い状況です。
先日書きましたが、日経VIは30が1つの節目と思っています。
で、今日は日経平均が14750円の節目に近付いた時に30タッチするかしないかまで行きました。

14750が先物の今週の最安値なんですよね。
なので、この辺でIVが上がるのは良く分かります。

ここで、1つポジションを増やしました。
もうわっけ分からないぐらいにポジション増えてるんですけどね。。。
不思議と証拠金はそこまで使ってません。
デルタヘッジしてるし、ガンマやベガにも気を使ってて、それなりに安定したポジションだからでしょうかね。

で、増やしたポジションはカバードコールです。
コールを売って先物を買ってデルタニュートラルにするって奴ですね。
コール売りですので、当然ですがガンマショート、ベガショート、セータロングです。

これの狙いですが、ストーリーとしては以下のようになります。

■14750円を下回った場合
コールはファーにアウトしていき、デルタは減ってくる。
先物買ってる部分で利益が出る。
IVが増える事が想定されるが、相殺されてトントンで済む。
一時的にIVが上がるので、損失は出てもしばらくしてIVが落ち着けば利益になる。

■14750円を上に来た場合
コールはインして先物化する。
一方で、IVは下がるので、利益が出る。
悪くてもトントン。


 PR FXもCFDも同時に出来るIG証券


要するに上がった場合はベガショートで取って、下がった場合は走る可能性があるので先物のデルタで取れると言うどっちに行っても勝てるポジション。

どっちにも動かない場合は、週末ですのでセータで取れちゃう(笑)。


結果はと言うと、14760円まで行って、14900円に戻りましてIVが小さくなりましたので、問題なく利益化できました。
節目まで来たらカバコは使えますねぇ。

と、ここまで書いて思いました。
14750円の節目を下に超えたら、どーすりゃいいんだろ?

IVが更に上がるはずで、デルタは下がってるはず。
売ってるコールの価格は下落。
デルタはロングとなります。
更に下がると、やられますね。。。

もう一回デルタニュートラルでコール売り増すってのも手ですね。
例えば、ファーのコール売る。

それか、先物を減らす。
多分、ファーのコールを売る方が利益を伸ばせそうかなぁ。
下がってる場合はIV高いはずですからね。
下に行く分にはコール売りも別に怖くないし。

IVが下がるまでデルタニュートラうを続けてれば、勝てるんじゃないかなぁ。
後2週間だしね。
よし、それでいこ。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 13:22 | Comment(0) | 225オプション
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]