-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2013年12月22日

日経225が面白そう。指数CFD比較してみた。【sarah】

今日は久々にダウと日経を見てみました。


こちらUSDJ30(ダウ平均)の日足↓
ダウ1223


マーケットニュースでは、しょっちゅう、史上最高値更新って書かれていたから、
どんだけ天井突っ切っちゃったのかと思っていましたけどね。

11月にレンジの上限を上抜けしてからずっと上げ続けているのかとおもいきや、
12月前半は、急落、またレンジ内に逆戻りかと見せかけて、
一気に急騰したっていう流れか。

ぱっと見は、テクニカル通りの動きにも見えるけど、
これ、取引しようとすると、押し目を拾うの難しかっただろうね。
12月16日の下ヒゲが厄介っぽい。

年末、失速してまたネックライン15700ドル台くらいまで下げないと、
突っ込み買いするには怖いね。

それにしても史上最高値更新って・・・・・
もうとっくにリーマン・ショック時から回復しちゃってるってことでしょ。
実体経済はどうなんだろ。って疑問に思う。



こちらJPN225(日経225)の日足↓
日経1223


こっちのほうがまだ取引余地がある。
5月23日に記録した今年最高値15918円まで、
あともう一歩まで迫っています。


ドル円と綺麗に連動してるね。
ドル円はついこないだ5月23日の最高値更新したばっかりでしょ。
日経も、この最高値を更新して今年終了するか、
それともこのラインが大きなレジスタンスになって、
失速するか。見ものだわ。


ドル円やるより、面白いかもね。


ついでに、ツイッターでリクエストをいただきましたので、
指数CFDのスプレッド比較をしてみました。


主なCFD業者のスプレッド一覧です。
ちなみにレバレッジはどの業者も10倍程度。
資金効率を考えたら、日経225で取引するよりCFDで日経やったほうが断然メリット大ですよ。
税金もFXと同様20%が適用されるしね。


USDJ30(ダウ)

DMM.com  2.0〜4.0USD

GMOクリック証券 3.0USD

IGマーケッツ 2.0〜6.0USD

ひまわりFX 4.0USD〜(1USDキャンペーン中)

JPN225(日経225)

DMM.com 7.0〜9.0円

GMOクリック証券 2.0〜9.0円

IGマーケッツ証券 8.0円〜

ひまわりFX 9.0円〜(8円キャンペーン中)



また別の機会にコモディティもやります〜。

ちなみに、FXCMのようなMT4業者では、FX銘柄に並び、
コモディティや、指数CFD銘柄が並んでいて取引できるところも多いです。
特に海外業者。
ただ、スプレッドは広いからね。
日経は10円とかだし。
それを考えると、上記業者の方が取引条件はいいです。


posted by CFD at 23:57 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]