-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2013年07月09日

夏相場のアノマリー


外は完全に夏。ですが、夏の相場って例年どうなっているんだろう。

ということで、恒例のアノマリー調査をしてみました。




色々調べた結果、ドル円に関しては、



7月→円安ドル高


8月→円高ドル安


9月→円高ドル安



という傾向があるようです。

あるサイトでは、1994−2009年までの15年間のうち、
12年が、7月はドル高になっている。
と分析していました。



8月は、米国債の利払いが影響し、ドルが売られやすくなるようです。


さらに9月は、日系企業の決算の影響で、円高傾向になる。




ということなのですが。


これは一般的見解。



というのも、直近過去4年間をみてみると、
7月はドル安、8月もドル安。つまり、夏はドル売り祭り。
という状態が続いていました。



まあもっとも、過去4年は、総じて円高ドル安トレンドでしたからね。
今年は一味違うのかも。



あともうひとつのアノマリーとしては、



7月は動かない。


1年でもっともボラティリティが小さいといわれています。
2000年以降の、7−9月の平均値幅は4.2−4.3円。

でも、これ、あのサブプラの暴落も含まれているでしょ。
ってことは、あの1年を含めなかったら、
もっと値幅が小さいっていうことですよね。



夏枯れ相場ともいうそうです。




今年の夏、もし、動く起爆剤になるとしたら、
やっぱり参院選。でしょうね。



それまでは、夏のバカンスを楽しむとするか。








スプレッド最強業者はどこだ!?!?





名前も変わり、新規一転!今年もCFDのリーダーとして頑張ってほしいです!

■IG証券■



posted by CFD at 22:09 | Comment(5) | サラのCFDトレード日記
この記事へのコメント
nike スニーカー 新作
Posted by ナイキ at 2013年09月14日 16:46
ニューエラ キャップ
Posted by キャップ 人気 at 2013年10月04日 15:29
coeur 帽子
Posted by ギャラクシーs4 価格 at 2013年10月04日 15:29
Posted by yongsyhffp at 2015年01月14日 21:38
Posted by ロンシャンポーチ ルージュ at 2015年01月21日 22:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]