-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2013年06月29日

3つの敗因、負ける人の共通点【sarah】





先日、今でしょ!の塾講師、林修先生をリスペクトしているママさんと、
林先生の深イイ話で盛り上がりました。


これは有名な言葉らしいのですが、改めて。


<社会に出て必要だと思う能力>

「解決力」  「創造力」


<3つの敗因、負ける人の共通点>

「情報不足」  「慢心」  「思い込み」


<名言>

「努力は裏切らない」という言葉は不正確である。

正しい場所で、正しい方向で、十分な量なされた努力は裏切らない。」





へ〜。うまいこというよね。

確かにそのとおりだと思います。


最近易学を学んでいることもあり、それと照らしあわせてちょっと考えてみたのですが。


負ける人の共通点で、”情報不足”というのがあるじゃないですか。

人によって、この情報の処理の仕方が随分違うということが分かって来ました。


例えば、トレードに当てはめてみると、

●多くの情報を必要とせず、動物的勘で行動するタイプ

●多くの情報を必要とし、またそれをはしょらず順序よく組み立てながら処理していくタイプ

●普通の人だとみえない情報がみえ、独自の視点でそれをつかもうとするタイプ

●情報を分析することに命をかけるタイプ



情報がいらない直感タイプって絶対失敗するんだろうな。

と思っていましたが、意外とそうでもないということが調べてみてよくわかりました。

動物的勘のみでうまいこと結果を残す人もいるもんです。


一番ダメなのは、自分がどういうタイプなのか自己分析がうまくできていない、
自分の強みがわかっていない人。
そうなると、結局、努力の方向。間違えてしまいますよね。



手段はいろいろでもいいんだけど、
結構大事なのって目的なのかなと最近思っています。


結果を残すことが目的なのか。

楽しみたいだけなのか。

楽しんだ結果、結果も伴うのか。


どれでもいいんですけど、結果が出なければただの趣味ですからね。


そこのところ、履き違えないようにすれば、結構結果って残せるのかなあと。







スプレッド最強業者はどこだ!?!?





名前も変わり、新規一転!今年もCFDのリーダーとして頑張ってほしいです!

■IG証券■


posted by CFD at 21:32 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]