-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2012年11月16日

プットのリカバリー半分出来ましたぁ【ランケン】

日経平均がここ数日スゴイですね。
ちょっとビックリします。
ランケンはプットのレシオのポジションを昨日の夜に利確しました。

11月で失敗したヘッジの全額フルにはリカバリー出来ませんでしたが、半分以上はリカバリー出来ましたのでよしとします。
一昨日ぐらいは結構このままジリジリと落ちてくれると面白いなぁなんて狸の計算してたんですけどねぇ。
今日の日経の動きを見ると、昨日の時点でExitしてたのはまずまず良い判断だったんでしょう。

さて、今回のプットのレシオスプレッドも割と勉強になる事がいくつかあったので書いておきたいです。
まず、今回のプットのレシオが勝てたのは完全にマグレ!(爆)

何がうまくいったかと言うと、元々あったプットレシオを外側に逃がした1週間前のポジション調整がうまくいったに過ぎません。
あの時は下側が怖くて外に逃がしたんですが、この時にボラが上昇してたんです。
で、この時に内側を買って外側を2倍売ったものだから結果としてボラの逆張りになって、成功した。

その後で日経平均は反転しましたので、結果的に良かったってだけですね。
ただ、利確のタイミングと言うか逃げ方はちょっと一足遅かった気がする。
ドル円が動きそうだなって分かってはいたので、本当はそこで動いておくべきだったのかもしれません。

ドル円が動けば日経平均も動くのはわかってるし。
だって、ダウに最近全く日経平均は連動しなくなってましたからね。
そしたらドル円しかない。
実際、そういう動きが続いてきたし。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ


と言う所で削らなくてもいい利益を削ってしまったのは若干の後悔がなくはないですが、まぁサラリーマンやってるのでしゃーない。
言い訳をしてみたりして。。。

どっちかって言うと、もっと悔しいのは一昨日あたりからロングストラドルを考えてたんですよねぇ。
特に昨日プットのレシオの内側2枚を決済して残るは一番外側の売り玉だけだった時に刺さらなかった。
この状態でロングストラドルを立てるとデルタがかなり傾いてしまうので、下に行ったことを考えるとポジションが取れなかったんです。

かなりシミュレーションもしてました。
まぁ、リスク管理の観点からはしゃーないんでしょうが、リスクを取らないと利益は出ないのが基本なので、後手に回ってしまった。
プットの利確が遅れた所からの流れを引きずってるんですよね、結局。

なんとなくサッカーの流れみたいだなぁ。
相場の変化に機動的に追いつけなかったがために、全てが一歩か二歩遅れてる感じです。
結局、今はノーポジ。。。(FarのOTM屑プットがヘッジ目的で残ってるんですけど、これはまぁいーや)

今日は現時点で9050円まで来てますので、9130円超えるまでは少し様子見しようかなぁと考えています。
ドル円も一回押す可能性があるので、日経平均も押してくるんじゃないかと思ってはいるので、プットを短期で買ってもいいかなぁとは思うんですけどね。
あるいはコールの売り戦略を少し考えるかな。

あ、9500円買って、9750円売って、10000円売りのポジション建てちゃいました(笑)。
いやぁ、硬いわ、俺。。。
しかもおもしろくねーなー、このポジション。。。
手数料で負けて終わるってパターンな気が。。。

まぁ、手数料負けしないようにSQ前に決済しちゃいます。
一ヶ月で1000円ぐらいは勝てるんじゃないかとぉ(爆)。
応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 21:19 | Comment(0) | 225オプション
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]