-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2012年09月28日

10月ものほぼ終わりましたぁ【ランケン】

今日は9月の最終日で来週から下半期入りと言う所で、225オプションはSQに持ちこむ予定のもの以外は利食いしました。
前回、書いたバーティカルスプレッドも無事利食いです

実は10月SQのプットの裸売りがちょっと残っちゃってるんですけど。。。
一応、1円で買いを下の方に入れてるんで、大丈夫だとは思うのですけど、値が付く前にとんでもないことが起こらない事を祈ります。。。

今日、利食いしたのは半期の境目だというのが1つと、もう1つはレンジになるかなと見立てていたところでレンジになって、方向性が分からなくなったのが理由です。
一昨日の8825円で下値を切り下げなくなったのが大きい。

N22520120928.png

テクニカル的にはいくつかの節目も並んでいますので、利を伸ばそうと粘ってみましたけど、いったん離れるべきと判断しました。
何と言ってもプットのバーティカルスプレッドで下向きに見てデルタをマイナスに向けてますから上に行くのは怖い。
下値も切り下げないし、タイミングも考えるとって所で、来週以降で下に行っちゃっても納得出来るかと言う感じです。
来週の雇用統計がらみ避けたいしね。(笑)

ランケンのオプション戦略、実はデルタを取りに行ってるのが多くて、あんまりオプションの意味ないじゃんって気が。。。
本当はボラを取りに行くもんなんですよねぇ、オプションって。
結局はレンジ相場だったってオチな割にはデルタでよく利益を出せてるのが自分でも不思議。
途中でレンジかなと思って切り替えれたのが良かった。(日銀の悪口書いた時(笑))

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ


だって、下に行くには中銀の金融緩和が揃ってるし、上に行くのにも金融緩和の効力が疑われてるしで、動きにくい相場になってきたなぁって思ったんだもん。
いつまでも方向性をおっかけて利食いのチャンスをって粘れないし。
だいたいにおいて、中銀の緩和前にデルタプラスにして上方向を取りに行って当たったはいいですが、その後であんまり効果ないねで萎んできちゃったってのが相場とランケンのポジション状況です。

上に行った時にデルタヘッジして下がっても利益を確定できるようなポジションを取ったので下がってきても利益が出る状況でほぼ終わったようなものの、コールのレシオ粘ってたら今頃利益ゼロか下手すればマイナスになっちゃってます。

その意味ではうまくポジション操作をしてるのかなぁと思ってます。
結果として今月9%のパフォーマンスは悪くはない。
もっとうまければもっとレバかけられるんですけど。

と言うか、今の相場だったらこんなにバタバタしなくてもショートストラングル組んでる人、何もせずにぼろ儲けって奴だよなぁ。。。
9500円と8000円位でポジション取っとけばショートストラングル最高においしいんじゃないかと。

怖いのでランケンはやれませんけどね。
無駄にバタバタしますよ、ハイ。

ヘッジしているので何とかここまで粘って持ってきましたが、ヘッジしてないとメンタルが持たないですね。
オプションみたいなレバ1000倍の奴をランケンのような兼業がやろうとすると何かヘッジしていないとちょっと身がもたない。

そういう意味ではオプションってランケンに合ってるような気はしますね。
教えてくれた師匠に感謝〜。

次は10月相場ですね。
ダウもDAXも下げ始めてるように見えますから、あんまり強気には見ていません。
10月になって最初の大事なイベントはアメリカの雇用統計とECBでしょう。

次の戦略は先物買ってプット買うプロテクティブプットかなぁなんてボンヤリと考えています。
んーと、月曜日は様子見でアメリカとヨーロッパの状況見た後の火曜日ぐらいにポジション考えようかなぁ。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 18:28 | Comment(0) | 225オプション
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]