ランキング参加中!
ランキング応援お願いします!
メルマガ
金融危機ボロ株指数など!
目次
CFD取引とは?
オプション取引
CFD業者紹介
CFDの取引方法
CFD業者比較
CFD取引チャート
投資と経済
CFD取引時間
CFD銘柄紹介
CFD投資関連書評
チャートリンク
アメリカ株価指数チャート
     ・
ダウ平均
     ・
ナスダック
     ・
S&P500
     ・
米-銀行
     ・
米-金融
     ・
米-エネルギー
     ・
米-素材
     ・
米-資本財
     ・
米-ハイテク
     ・
米-半導体
     ・
米-ユーティリティ
     ・
米-ヘルスケア
     ・
米-運輸
     ・
米-バイオ
     ・
米-サービス
     ・
アメリカ5年債券
     ・
アメリカ30年債券
日本株価指数チャート
     ・
日-日経225
     ・
日-銀行
     ・
日-証券
     ・
日-保険
     ・
日-不動産
     ・
日-鉱業
     ・
日-石油
     ・
日-建設
     ・
日-化学
     ・
日-自動車
     ・
日-輸送用機器
     ・
日-造船
     ・
日-鉄鋼
     ・
日-非鉄金属
     ・
日-機械
     ・
日-電気機器
     ・
日-電力
     ・
日-ガス
     ・
日-食品
     ・
日-通信
     ・
日-医薬
     ・
日-小売
     ・
日-陸運
     ・
日-海運
     ・
日-空運
     ・
日-サービス
イギリス株価指数チャート
     ・
FTSE100
     ・
セクター騰落率
     ・
英-銀行
     ・
英-金融
     ・
英-不動産
     ・
英-鉱山
     ・
英-石油ガス
     ・
英-建設
     ・
英-化学
     ・
英-自動車
     ・
英-工業
     ・
英-電気機器
     ・
英-ユーティリティ
     ・
英-食品
     ・
英-通信
     ・
英-医薬
     ・
英-ヘルスケア
     ・
英-小売
     ・
英-運輸
     ・
英-航空防衛
     ・
英-ソフト
オーストラリア株価指数
香港株価指数チャート
     ・
香港ハンセン
     ・
香港-銀行
     ・
香港-不動産
     ・
香港-商工業
     ・
香港-ユーティリティ
その他株価指数チャート
債券チャート
為替インデックスチャート
為替インデックス
商品チャート
商品チャート
     ・
CRBインデックス
     ・
NY原油
     ・
ガソリン
     ・
ヒーティングオイル
     ・
天然ガス
     ・
金
     ・
プラチナ
     ・
銀
     ・
銅
     ・
アルミニウム
     ・
パラジウム
     ・
とうもろこし
     ・
大豆
     ・
大豆油
     ・
小麦
     ・
麦
     ・
飼育牛
     ・
生牛
     ・
冷凍豚バラ
     ・
赤身豚肉
     ・
オレンジジュース
     ・
砂糖
     ・
コーヒー
     ・
ココア
     ・
木材
     ・
コットン
ランケンさんらしくないポジトークだなぁw
日銀のお仕事は通貨流通量の調整と金利の調整が主、ソコはチャンとやってるじゃないですか。
介入うんぬんは本来財務省のお仕事ですから、安住クンに文句言いましょうね。(爆)
景気対策を講じるのは政府と財務省です。日銀ではありません。
確かにその通りですが、FRBは景気対策の流動化するって言ってるんですよ。
それも日銀に連絡してきてるはず。
確かに財務省と独立してるべきではあるんですが、こういう所こそポリシーミックスが欲しい。
そこが甘いんだよなぁ。
つよしさんときっちゃんに読まれてる事を忘れてた(笑)。
勢いで書いちゃいけませんねぇ。
ちゃんとそこまで書くべきだったなぁ。
また書き方が甘いところがあったら突っ込んでください〜
ありがとうございました!
ETFやREITの購入目標額の積増しでもやれば良かったんじゃね?とランケンさんはおっしゃりたいんでしょうね、倫理観の問題はおいといて。。。
根本的な景気浮揚策が出てこないどころか、消費税増税が控えてる現状では、どれだけタコ足やってもショボイ効果になっちゃうのかなぁ。
ETFやREITの購入はしょーじきどーかと思うなぁ。
おっしゃるとおり倫理観としてねぇ。
為替介入じゃあかんのだろーか。。。
日銀の範囲じゃないかもしれないですけど、財務省と結託してやれないことはないと思うんだけどなぁ。
IMFだって日本の立場から考えて介入に対してそれほど反対してない訳ですから、やっちゃえばいいのに。
FRBだって不当な競争力確保とは言えますまいに。