-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2012年05月17日

日本国債先物【鷹鳩】

ソブリンリスクが話題になり、日本財政も大丈夫か!? 日本国債大暴落か!?なんて記事も出て久しいですが…。

実は日本国債は数年ぶりの高値圏で推移してまして金利は低下する一方です。
大暴落で金利高騰…なんて話と逆に言ってる訳でして、まあそんな簡単には暴落しない、ってのは私が前からずっと言ってる所でありますが。

国債先物6月限の建て玉が10兆円突破、2008年8月以来(ロイター)
国債先物6月限の建て玉が17日、10兆0808億円(速報)と10兆円を突破した。建て玉10兆円を超えたのは、中心限月ベースでリーマンショック前の2008年8月以来、3年9カ月ぶり。

UBS証券・シニア債券ストラテジストの伊藤篤氏は、「ギリシャやスペインなど欧州信用問題の深刻化や日銀の金融緩和積極化を受けてロングポジションが入りやすい。ギリシャの再選挙まではショートポジションで勝てる局面がないとの見方が出ている可能性がある。一方で、10年債利回りが0.9%を大きく割り込み、金利低下余地が小さいとみた国内勢を中心に金利上昇リスクをヘッジする動きがあるのではないか。こうした複合的な要因で、建て玉が増えやすくなっている」との見方を示した。




はい、実際は財政懸念で云々ではなくてリスク回避で買われています。
本当にマーケットが日本国債暴落を予見しているならリスク回避で日本国債買いますかねぇ…。てか暴落論者はこの状況をどう説明するんでしょうね?


とは言いつつも…数年ごとに大きく下落することがあるのがこの世界の常識。

日本のメガバンクも国債の上昇で決算が良いって話ですから、逆に下がり始めるとリスク管理の観点から売らざるを得なくなって…。その連鎖で急落することって多いのです。

日本国債先物で勝負するチャンスも出てくるかもしれませんね。


応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 19:15 | Comment(4) | 債券
この記事へのコメント
ここのところ、毎日ちょびちょび売りで入ってます。

ひまわり証券以外で、JGBやるのにおすすめのところありますか?
Posted by Umaso at 2012年05月18日 00:28
コメントあろがとうございます。
ひまわり以外ですと…
本当は教えたくないのですがかなり玄人仕様になってるこちらですかね。

http://www.interactivebrokers.com/jp/main.php

ヘッジファンドも御用達のネット証券です
Posted by 鷹鳩 at 2012年05月19日 11:48
ただし、海外系なのでサービスは日系と比べちゃいけません(笑) リアルタイム入金もないしツールの操作も複雑です
Posted by 鷹鳩 at 2012年05月19日 11:49
レスありがとうございます!
このサービス初めて知りました。
自分でもよく研究してみようと思います☆
Posted by Umaso at 2012年05月22日 23:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]