-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2012年05月16日

ドル円と日経平均とギリシャ【ランケン】

Sarahちゃんが、メルマガでまずいものは口に入れないって思うって書いてます。
ジャンキーなランケンには分からんだろうけどって余計な事まで書いてあるけど。。。
ランケンだってうまいものしか食べたくないわいー。
ピザはうまいんじゃぁー。
イタリア人に失礼だぞ〜。(アメリカのジャンクなピザ、好きですけど。。。)

さて、株価がズルズルですね。
特に日経平均2週間強で10%以上さげてます。。。
ちょっと弱すぎじゃないかと思うのですが、単にドル円に連動してるだけか。。。
またしても80円台割れてますからね。

Wall Street Journalには、野田首相が介入を否定してないって所に力点がありました。
そろそろ、介入が意識されるレベルになってきたんでしょうかね。
70円台は市場も単独介入とは言え、気になるんでしょう。

ただ、以前と違ってドル円がこのまま円高になるモメンタムは今は減っているように思います。
今年に入ってからのドルは決して弱くない。
200日移動平均の上にいるし。

一応、介入警戒感もあるので、円買いがとどまるところを知らないって状況にはなりにくいんじゃないかと思うんですけどね。
タイミング的にはここいらで少し円安に振れてくれると面白いんだけどなぁ。
円売りしたい気分だし。

となると日経平均はどうなるかって話があって、ノーマルケースだとそうは下がらないと思ったりしています。
ただし、上がるかと言うとそうでもないかなって。
ドイツ下がってますしねぇ。

ギリシャのユーロ離脱の話は確かにあるんですけどねぇ。
ギリシャがユーロ離脱の場合のコストって1兆ドルとかって見積もられています。
結構見積もりが難しいそうで、正しいかどうかも分からないそうですが、1つの計算です。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ

でも1兆ドルならECBのManageableなレベルだと思うな。
しっかりスペインとかイタリアの銀行さえ守れるならば、そんなにメチャクチャにならないんじゃないかと思うです。
守れるかどうかは分からんのですが。。。

と言うところで、あんまり暴落にも与しにくいんだけどなぁ。
鷹鳩さん、ギリシャ売るかぁ。
メチャクチャ、スプレッド広いじゃん、あれ〜。(最近違うのかな、見てないんだけど。。。ランケンがスペイン株価指数売り出した時は相当広かった))

ようやるなぁ。
鷹鳩さん、書いてるようにリスク高い取引だと思いますので、今頃うかつに売らない方がいいとは思います。
やるなら小さなポジションで。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 00:08 | Comment(2) | ランケンのCFD予備校
この記事へのコメント
確かに広い
最初ポジション作った時、いきなり損益が大幅マイナスでびびったw 
でも値動きが酷いからすぐに黒字で今はかなり大きな利益になった
Posted by 鷹鳩 at 2012年05月17日 08:57
でしょー。
本当はギリシャ売りしたかったのに出来なかったんだよ、あのスプレッドで〜
Posted by ランケン at 2012年05月19日 00:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]