-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2011年08月23日

コーンと小麦【ランケン】

シアトルは涼しいなぁなんて思ってたら日本も割とすずしいですね。
明日から暑いってウワサを聞きましたが、体が付いてくるだろうか。。。

今日は、コモディティ専門の岡藤商事の方に面白い資料を頂きました。
いつも、色々と面白い情報を頂けるので、とっても助かってます。
コーンと小麦の価格差のチャートです。

Corn-wheat.jpg

面白くないですか?
このチャート、かなりの長期ですが、基本的にトウモロコシの方が安いみたいです。
で、それが最近同じ価格になってる。

トウモロコシ売りの小麦買いの戦略がすぐに思いつきますね。
ただ、小麦って東京市場で扱われてないそうで、あんまり詳しい人いないみたいです。
ランケンも興味はあるんですが、さっぱり。。。

ちょっと調べたら世界の小麦の4分の3はアメリカ、カナダ、オーストラリア、アルゼンチン、EUが輸出しているそうです。
しかも世界の4分の1はアメリカ。

作付け面積で見ると世界一だそうです。
作付け面積で多いけど生産量が多くないって事は生産性が低い事を意味するんでしょうが、自分で食べちゃったりするんでしょうね。
インドの小麦って言ったらナンでしょう。

なんでこんなになってるのかなぁ???
とうもろこしが高くなってきてるのかな?
それなら分かる気がする。
エタノールでしょうかね。

で、原油価格が下がってきた今、元に戻ろうとしてるのかな。
そうであれば、小麦買いのトウモロコシ売りのチャンスなのかなぁ。

なんか、コモディティ市場は最近色々とチャンスがあるのかもしれませんねぇ。
プラチナと金もほとんど同じ額になってるし。
スイス国債だっけかな、マイナス金利状態らしく。
その意味ではコモディティだけじゃなく、市場全般が壊れつつあるのかも。

まぁ、金を見てたって異常ですよねぇ。
なんだありゃって感じします。
金しか行き場がないからあんなになってますが、歪んでるなぁって思います。

冷静になったら修正するはずです。
最近はコモディティがホント面白い。

FXと大差ないので、食わず嫌いせずにお試しください。
ドル円なんて苦労とリスクの割に合わないですもん。

この情報を頂いた岡藤商事のリンク貼っておきますね。

岡藤商事


投資Labってサイトも岡藤商事が運営してます。
コモに興味のある方は一度ぐらいは見られた方も多いんじゃないかと思うんですが、色々と面白い情報があります。

投資Lab


後、コモディティの大フェスティバルがあります。

コモフェス

ランケンも大橋ひろ子さん直々にお誘いいただき、半ば強制的に参加する事になりました。(笑:大橋さんに言われては断れない。。。)
大橋さんは、元々は(FXの前は)コモディティ系のキャリアを積まれた方だそうです。
知らなかったぁ。
実はコモの国の女王なんですねぇ。(なぜならば上のサイトで一番写真が大きい)

コモディティの世界では相当な有名人が集まってらっしゃいます。
ランケンもセミナーを一緒にさせて頂いた方もいらっしゃいます。
ちょっとコモ興味あるなぁなんて方は是非お越しください。

あ、鷹鳩さんも行くそうです。
なんか浮いた二人がいたら我々ですので、声かけてやってくださいな!

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 22:18 | Comment(0) | 商品
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]