ランケン推奨! IGマーケッツ証券 取材記事 |
最近の記事
(06/14)だいぶ経験値がついた【ランケン】
(06/07)コール売りの方がやられる?【ランケン】
(06/05)逆張りするから動かない?動かないから逆バリする?【sarah】
(06/01)今週のメルマガ【ランケン】
(05/31)秒スキャル口座凍結の真相【sarah】
(06/07)コール売りの方がやられる?【ランケン】
(06/05)逆張りするから動かない?動かないから逆バリする?【sarah】
(06/01)今週のメルマガ【ランケン】
(05/31)秒スキャル口座凍結の真相【sarah】
2011年06月13日
IG発取引高ランキング【sarah】
IGマーケッツから、先月の取引額ランキングが出ましたよ〜。
1 WTI原油先物 商品CFD
2 WTI原油先物(円建て) 商品CFD
3 スポット銀 商品CFD
4 スポット金 商品CFD
5 スポット金(円建て) 商品CFD
6 ウォール街株価指数 株価指数CFD
7 NY銀先物 商品CFD
8 スポット銀(円建て) 商品CFD
9 日本225種株価指数(ミニ) 株価指数CFD
10 ウォール街株価指数(円建て) 株価指数CFD
4月と比較してみましょう。
1 WTI原油先物(円建て) 商品CFD
2 WTI原油先物 商品CFD
3 英国FTSE100種株価指数 株価指数CFD
4 ドイツ30種株価指数 株価指数CFD
5 スポット金 商品CFD
6 スポット銀(円建て) 商品CFD
7 ウォール街株価指数 株価指数CFD
8 NY銀先物 商品CFD
9 スポット金(円建て) 商品CFD
10 スポット銀 商品CFD
銀関連CFDは4月と比較して、なんと36.2%の増加となっています。
こちらが銀の日足↓
GW真っ最中、5月3日に暴落しましたが、そこでボリュームが増えたのかな。
下落で取引高が上がるって、CFDならではなのかな?
ちなみにIGのリサーチチームはこんなことを言っています。
「銀相場に絡み、今後は米景気動向が注目されます。米景気先行き懸念が今以上に強まれば、安全資産への投資がより活発化する可能性が出てくるからです。更に、米バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は緩和政策を継続する方針を示しており、そこから派生する金融政策が金・銀相場の支援要因となる可能性もあるでしょう。
一方逆の視点で考えると、米景気について楽観的な見方が台頭する場合は、銀相場の上値の圧迫要因となる可能性もあります。そのため、米景気動向には注意しておきたいところです。」
つまり、FXをやっている人は、ドルが買われたら銀が売られるってことかな。
当たり前っちゃあ当たり前ですが、ドルと金の関係とダブらせてみればわかりやすいかも。
ちなみに個別銘柄のランキングはこう
1 Pan American Silver Corp (PAAS) NASDAQ
2 東京電力 (9501) 東京証券取引所
3 中部電力 (9502) 東京証券取引所
4 コマツ (6301) 東京証券取引所
5 ブリヂストン (5108) 東京証券取引所
1位には、やはり銀絡みの企業である、銀鉱山企業が上がってきています。
東電ってまだ売買されてるんだな。。。。。
キャンペーン中のCFD業者をピックアップします。
○GMOクリック証券
新規口座開設&取引で現金1000円プレゼント
○IGマーケッツ:
国内株、海外株取り引き手数料無料
口座開設後、3日以内に100ロット以上取引で50000円キャッシュバック
3日以内に100ロット以上って・・・
ちょっとハードル高いかな。。。100ロットのリスクしょって50000円狙いに行くんだもんねえ。
ここぞ!チャンスならアリだけど。
○くりっく株(スター為替)
口座開設でQuoカードプレゼント
口座開設のみ⇒500円
初回入金50万円以上⇒500円+投資手帳
初回入金100万円以上⇒500円+2000円ギフトカード+投資手帳
初回入金300万円以上⇒1000円+3000円ギフトカード+投資手帳
ちなみに5000万円以上入金で総額12500円もらえます。
入金額に応じたプレゼントなのでノーリスク。
その他↓↓↓
○楽天証券
口座開設で200ポイントプレゼント
○ひまわり証券
期間内取引で3,000円キャッシュバック
○インヴァスト証券
取引量に応じてキャッシュバック(上限なし)
応援よろしくお願いします!↓
posted by CFD at 07:16
| Comment(0)
| サラのCFDトレード日記
この記事へのコメント
コメントを書く