-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2011年05月19日

マネーパートナーズもCFD参入【鷹鳩】

個人的に昨日のSarahさんの記事にびっくりです。

IGマーケッツ証券株式会社の4月度CFD取引額ランキングで、な、なんと10銘柄中7つがコモディティ!!


1 WTI原油先物(円建て) 商品CFD
2 WTI原油先物 商品CFD
3 英国FTSE100種株価指数 株価指数CFD
4 ドイツ30種株価指数 株価指数CFD
5 スポット金 商品CFD
6 スポット銀(円建て) 商品CFD
7 ウォール街株価指数 株価指数CFD
8 NY銀先物 商品CFD
9 スポット金(円建て) 商品CFD
10 スポット銀 商品CFD



いやはや、これはすごいことですよ。確かにCFDを大きなロッドでぶんぶん振り回しているのは個人投資家の中でも、玄人裸足なコアな人たちだけですが…(ランケンさんみたいな)。

それでも、CFDでコモが上位を寡占してるってのは圧巻ですなぁ。ダウや日経がずっとトップだと思ってた。

ま、それだけコモ市場に注目が集まっているってことなんですけどね。


で、またその熱い市場に参入してくる業者さんが1社。マネーパートナーズです。競争が激化して投資家へのサービスが良くなる事は良いことなので取り上げてみます。


FX大手のマネーパートナーズ「金・銀CFD」を取り扱い(J-CAST)

外国為替証拠金(FX)取引の大手、マネーパートナーズは2011年7月から、金と銀を対象としたCFD(差金決済取引)、「CFD‐metals」の取り扱いを開始する。
売買手数料は無料。取引時間は土・日曜日を除く平日で、早朝のメンテナンス時間を除く23時間。証拠金倍率(レバレッジ)の上限は20倍まで。追証やロスカットがある。
同社は、「FXとルールがほぼ同じなので理解しやすく、金や銀はボラティリティー(価格変動性)が大きく収益チャンスが多い。また、売りからも取引ができるため、金や銀の相場が下落していても収益が狙える」としている。
取引開始に先立ち、5月21日から同社のホームページで口座開設を受け付ける。
CFD取引は店頭デリバティブの一つで、投資家が実物資産を保有せずに事前に預け入れた証拠金をもとにレバレッジをかけることで手持ちの資金よりも大きな取引ができる。



確かに金と銀のボラティリティはマネパねぇっす…いやマジパねぇっす。

0519gold.png 0519sil.png

銀なんて普通に20%動いてますから…。ドル円なら15円くらい動いちゃってる計算。コモ…すごい子。


7月開始、とまだちょっと先ですがFXで培ったノウハウをぜひとも金銀CFDにも活かして、使いやすいサービスを提供してもらいたいですね。ちなみにFX口座がないとCFD口座を開設できないので、先にFX口座を開いておくとよいかもしれません。


 PR FXオプションで新たな戦略を。 SAXOBANK FX
 PR モバイル取引も充実。GMOクリック証券



応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 21:20 | Comment(0) | CFD業者比較
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]