-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2011年05月13日

商品がマーケットを動かす【鷹鳩】

良く見てみるとこの2週間、Cステはコモディティの話で溢れています(笑

まぁでも仕方がないことかも…。今はプロの投資かもコモディティがマーケットを動かしている、と言っています。

5月12日の海外株式・債券・為替・商品市場(ブルームバーグ)

BNPパリバの為替ストラテジスト、メアリー・ニコラ氏は、「通貨相場を動かしているのは商品相場だ」と述べ、「この日は原油が反発した。このためドルの強さに影響が出た」と続けた。


シティ・フューチャーズ・パースペクティブ(ニューヨーク)のエネルギーアナリスト、ティム・エバンス氏は、「S&P500種が持ち直すにつれて原油相場は上昇した」と指摘。「株価と原油の相関関係は健在だ。投資家は景気の先行きを占う手がかりとしてS&P500種に注目している」と述べた。


 PR 商品専門CFD ドットコモディティ
 PR 歴史あるコモディティ会社 岡藤商事

先日のジョージ・ソロスの話もあって、大注目のコモディティ相場。CFDなら気軽に始められるのでおすすめです。

さて、基本に立ち返ってコモと為替の関係を。

コモの多くはドル建て取引です。為替相場でドルが下がると、コモは上昇します。ドルの価値が下がった分、価格が上昇しないとコモの価値が均衡しないから。
例えば豚1頭のそのものの価値があって、為替がドル安になって価値が下がるってことはおかしい。ドルが下落した分、豚価格が上昇してもともとの豚そのものの価値が保たれるってことです。

で、これがお互いに相関関係を持ってしまったので
コモ上昇⇔ドル下落 コモ下落⇔ドル上昇 というお互いの関係を持ってます。

なのでコモ市場が反発となれば、ドル安に進みやすいということ。

なのでFXをやるにしてもコモの画面を見ておくことも重要なのです。



応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 06:34 | Comment(0) | 商品
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]