-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2011年05月05日

ジョージ・ソロスが金を売った!?【鷹鳩】

GWは相場が日本が連休中の間に動くので注意とよく言われてますが(去年なんかも大きく動いた)
終盤にきてちょっとリスクに敏感なモードに入ってきたようです。

非製造業ISMやADPが悪くてダウも調整気味っぽいですが、こんなニュースがちょっと気になります。

ソロス・ファンド:保有する金と銀を大半売却、過去1カ月に−WSJ(ブルームバーグ)

米ヘッジファンド、ソロス・ファンド・マネジメント(運用資産280億ドル=約2兆2700億円)は、金と銀の持ち高の大半を売却した。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が事情に詳しい複数の関係者を引用して報じた。売却の多くは過去1カ月に実施されたという。


NY金先物(4日):続落、証拠金上げ嫌気し銀は3日連続で急落(ブルームバーグ)


ニューヨーク金先物は続落。ヘッジファンドのソロス・ファンド・マネジメントが持ち高を減らしたとの報道で売りが続いた。銀先物は証拠金引き上げを嫌気して大幅続落し、3日間での値下がり率は過去28年で最大となった。


ソロスが売った金銀だけでなく、コモディティ全体が下落してます。

0506oil.jpg例えば原油。ちと調整というには大きすぎる下げ。









 PR 商品専門CFD ドットコモディティ
 PR 歴史あるコモディティ会社 岡藤商事


ソロスが金銀を売ったことで金市場と銀市場が下落するのは分かるのですが、なんで他のコモディティ市場まで下落するのかといいますと、にも書いたかもしれませんが、金融市場というのはお互い密接に関連していましてリスクオン・リスクオフでひとつの市場で価格が下落するとその他の市場のポジションを落としていくオペレーションするためです。

コモディティに限らず為替市場にも波及して…。ドル円は80円割れ(介入後初です)、クロス円も棒下げということでみんなしてリスクオフに傾いてますね。

ただ…ランケンさんも書いてある通り アメリカが金利引き上げないと基本的にはコモディティ上昇圧力強い のはあって、金融緩和から引き締めまでまだまだ時間がかかりそうな中で、余ったお金が商品に向かうのは変わらないのかなぁとも思います。

コモディティの押し目は買い、で臨みたいと思います。

むしろ絶好のチャンスか?


応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 21:12 | Comment(0) | 商品
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]