-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2010年08月19日

B to Bのサクソが・・・【sarah】


鷹ちゃんもSAXOについて書いていましたが、sarahもちょこっとだけ。


SAXOはB to B、つまり対業者相手にプラットフォームを提供するビジネスが主流でした。

去年から本格的にB to Cビジネスに参入してきたんですね。

GFT日本支社とイメージ的には一緒です。



SAXOのプラットフォームを使っている業者といえば、

CFDではひまわり証券、FXではSVC証券、ヒロセ通商、等があります。

むかしは、トレイダーズ証券や、121証券等も使っていましたね。


システムの特徴としては

1)レートがいい
3)約定能力が高い
4)注文方法が多彩
5)月曜日は3時からレートが動いている


himawari.jpg


himawari1.jpg





SAXOは、過去チャートをかなり前までさかのぼれるのでバックテストにおススメです。
といつも言っています。
バックテストの仕方をsarahブログの記事にしていまので、ご覧くださいね。

あとは、約定能力が高い!
これは天下一品です。

最初びっくりするんですけど、1クリックでオーダーが入ります。
どんなにレートが激しく動こうと、お構いなしで注文を吸い取ってくれますね。

昔から評判だったのは、サーバの強さ。(業者によって違うかも)
システムダウンしたという話は聞いたことがありません。
それくらい安定しているのもSAXOの特徴です。



ちなみに、ここは、月曜日のマーケットオープンがどこよりも早いです。3時からレートが動いています。
最近では少なくなりましたが、去年一昨年なんかは、
窓開けでポン円が5円以上上からスタートしたときがありましたね。
開いた途端マージンコールかつ口座残がマイナスに・・・
という悲劇に見舞われた人も多くいました。

事前に知れるから何!?ってわけじゃないんですけど、
他社が7時ぐらいにオープンした時の戦略が立てやすいので、
sarahはたまに見てます。



おススメ↓↓↓

SAXOBANK FXのCFDトレード
 



応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif


posted by CFD at 11:53 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]