市場を気にしてる余裕があまりない。。。
どうでもいいんですけど、前回の記事、ランケンのスプレッドより萌絵ちゃんの谷間の反響の方が周りではるかに大きいんですけど。。。
さて、CFDステーションで鷹鳩さんが「国債でモテモテ・・・」の記事を書いていましたが、ネットで相当笑われてる話なんですね、あれって。
まぁ、この時期に日本国債をわざわざ買う男性がモテルようじゃ確かに若者のフィナンシャルリテラシーを疑われます
何も理解していない事になっちゃいますもんね。
笑われてるぐらいが妥当かなとは思います。
一方で結構皆さん日本国債をワザワザ買ってるように思います。
貯金でしょ?って言われそうですが、違います。
貯金はワザワザじゃないと思います。
しょうがないですよね、キャッシュは必要だし、銀行が勝手に運用しちゃうんだから。
他にもワザワザ買っていそうな奴があります。
年金(401K)です。
日本版401K導入されている会社がさすがに多くなってきていますが、あれ皆さんどうしてますか?
結構な方が国債か裏で国債で運用している元本保証型になってると思うですが、いかがでしょう。
401Kもちゃんと運用できている方は財務省の広告を笑ってあげましょう。
でも、笑えない人も多いと思いますけど。
ランケンの401Kも外国債券と外国株式半々ぐらいで回しているのですが、現時点で両方とも若干の赤字です。
株も債券も下げるような状況ですのでやむを得ず、それこそ長期投資と考えてやらないといけないと思っています。
異常時の赤字なんて気にするようでは長期投資なんて言ってはいけない。
んで、何が言いたかったかと言うと。。。
財務省が安全な国債を買ったらモテルなんて事を言い出すのはなんだろうかと思ったりしました。
笑ってしまいますが、「安全な国債」の部分についてはまぁまぁランケンは普通に受け止められます。
「買ったらモテル」の部分は冗談だろうと思わなくもないんですが、まぁそれはランケンが平均からずれているからかもしれない。
それなりに国債は安全だと言うのは間違ってないんでしょう。
少なくとも短期的には問題はなく、長期的には心配があるって感じです(国債のデフォルトの前に増税があるので、そっちの方が心配。。。)
この裏にあるのは結局はお金(キャッシュ)が安全であるという考え方が根強いからなんでしょうね。
去年あたり、日銀の白川総裁がおっしゃってましたが、結局貨幣への信任が日本では強すぎるのかもしれないなと思いました。
貨幣価値って下がったり上がったりするのが通常です。
通常、成長している国ではインフレと共に貨幣価値が下がります。
ところが日本ではデフレの影響により貨幣価値はそれほど下がっていない。
むしろ、上がってしまっている。
それもあり、日本では国民が貯金に走り、銀行にあまったお金は国債購入でお金がうまく回らないという構図を生んでるように思います。
PR FXもCFDも同時に出来るFXオンライン
PR CFD取引ならCMC Markets
本来、通貨の信用が高いのは悪い事ではないでしょう。
少なくとも、信用がないよりはよっぽどマシです。
ただ、通貨の信用は相対評価になりがちで、この先ずっと信用を維持できるかどうかは分かりません。
その意味で、財務省の国債は安全で買う男はモテルって宣伝は失笑を買わざるを得ないんでしょうね。
日本国債ってランケンも会社に入社した時に買った事があります。
投資の入り口としてはいいんじゃないかと思うんですが、国債買ってれば安心でモテルってな話はやや短絡的でしょうね。
財政が悪いって一方で言っている財務省が言っちゃうところがまた笑われるんですよね。
まぁ、でも日本国債でモテルってのを笑える程度のリテラシーは付けておかないと、将来が怖い所です。
最近、こういうのを勉強しようと言う空気が若者に出てきているのはいい傾向かなと思います。
財務省の広告であれなんであれかまわないのですが、日本の現状をちゃんと理解できるようになりたいですよね。
独身女性の皆さん、国債買う男を「ん?こくさい男だ」と笑ってあげましょう(うっわ。。。かなり下品になった。。。ゴメンナサイ。。。あー某掲示板で叩かれるぞぉ。。。ランケン、最近汚れてきた気がする。。。)
応援よろしくお願いします!↓


安全資産って考え出すと面倒ですね。インフレヘッジに金を、といっても、物々交換レベルになったらバーよりコインの方が使い勝手がいいナンテ話もあるし。どんな事態迄想定したらいいのやら。地震の備えの方が確率高そうだし。
こんばんは。
安全資産ってなんだろうとかって思いますね。
ランドは確かに安全資産とは思いませんが、じゃぁ日本国債とかグロゾブが安全資産かって言うと違うんじゃないかとか思います。
だいたい、グロゾブなんて安全に高金利って言ってた気がするけど、いまやランドよりもパフォーマンス悪いんじゃないかと。
金もあんまり買う気にはなれないなぁ。
物々交換なんてレベルが来るとは思いませんけど、コインは一般的に割高になりますよ。
想定するときは確率論なので、現実的に考えましょう。