-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2010年04月04日

就職難【sarah】

今年も不動の一位を目指します!!!
ブログ村CFDランキング!!!





週末は、米雇用統計の好結果により、ダウ、ドル、日経すべてにおいて、
高値更新のままマーケットは終了しましたね。


金曜日クローズぎりぎりで高値更新して終了というパターンは最近多いような気がします。



週明けはイースター休暇。

20100403.jpg


日足のチャネル上バンド、11000ドル台までは時間の問題ですね。
来週一気に上がるかな〜???




さてさて。
3月の雇用統計では、非農業部門雇用者数が前月から16万2000人増加、
民間部門の雇用増が約3年ぶりの伸びだということですが、
日本では新卒雇用の悪化が問題視されていますね。




sarahが就職活動した約10年前も、就職氷河期と言われてきました。
自身も、月4−5万円交通費をかけ、田舎から都会に就職活動をしに来ていました。


文系で田舎の国立大学だったので、頑張っている同期は、
みんな市役所やJICA、教員行きが王道でした。


あとは、就職できなければ院か留学行き。

学内で一番偏差値が高い学部でしたが、そんなわけで就職率は最低でした(笑)

sarahはもう学生生活に飽き飽きしていたので、早く働きたい!
と思っていました。


今は、一部の大学で、新卒で就職できなかった人に1年学費を払えば、
留年できるという制度もあるようですね。


新卒枠でないと大手に就職できない!というフルクサイ制度に、学生たちはいまだに振り回されているのでしょうか。。。



今世の中を見渡していると、大手もベンチャーもないですよ!と学生たちに言いたい!

確かに大手に入らないとできない仕事ってあるかもしれない。

でも、自分が本当にやりたい仕事だったら、新卒で就職するという手段以外にいくらでも方法はあるんです。

今だったら、派遣上がりで正社員になる人だって多いでしょうし。
門戸の広い企業だったら、新卒だろうが中途だろうが能力のある人をどんどん起用するんじゃないでしょうか。

新卒総合職枠で入った人間しか上にのし上がれない〜!
そんな間口の狭いこと言っている会社はどうなんでしょかね・・・・・


こないだCステ3人で行ってきた楽天なんて、中途採用バンバンしてるでしょ。

sarahも、新卒の就職活動でめった打ちにされたとき、
あ〜もう社会人としての自分の人生は終わったんかな・・・負け組じゃあ↓↓↓
とがっくりきたときもありました。

でも、おかげで、会社に頼らない生き方を考えるきっかけになったわけ。

人生そんなもんよね★









ミニもあるので初心者でも安心です!
FXと同じアカウントでトレードできますよ★★★

■FXオンライン■






世界で初めてFXやCFDを導入した超老舗。
銘柄数も業界ダントツ!
今ならCステお手製の超貴重なレポートがもらえますよ!!!

■CMC×Cステタイアップキャンペーン中■





応援よろしくお願いします!↓

にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ

banner2.gif




posted by CFD at 11:13 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]