-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2013年04月28日

長期投資の難しさ【sarah】





長期投資について、ツイッターでフォロワーさん達と話していました。




長期投資の難しさ。買う勇気と持ち続ける勇気。持ちっぱなしって簡単そうだけど、チャートを毎日みてる人だとね。難しいよね。




案外しっかり トレードをしてる人には難しいかもしれません。長期の場合はストップも幅を持たせないといけないのでリスクが大きくなりますね。そんな意味ではストップも置かないお金持ちや素人の方が買いっ放しにできたりします。




そうそうそうなんですよね。だから、現物を買って温める。っていう方法。躊躇しちゃうんです。



何度も急落を経験してる人は、なかなか買いっ放しはできませんよね。短期で儲けられるので、逆に急落を待ってたりして(笑)



ごもっともです。今の相場、ほんとなんも知らない初心者のほうが儲かってそう





やっぱり小ブレにゆさぶられるよね


そうそうそうなんですよね。だから、現物を買って温める。っていう方法。躊躇しちゃうんです。








こんな感じです。




こないだ金の記事を書いたんですけど、
ドル円もどうかな。って。



あと20−30円上がるのを見越して仕込もうかどうしようか。
迷うところではあります。




でも、毎日デイトレして、チャートを見ている者にとっては、
やっぱりしんどいんですよね。
長期で持ち続けるのって。



例えば、98円で買っていたとするでしょ。
こないだ100円到達寸前で下げてしまった。


2円の含み益があったのに、
今じゃあ、また振り出しに。
はたまたマイナスになるかも。っていう局面だったりもする。



一旦、波に乗っかってしばらく含み益が続けばいいんだろうけど、
それまでがとにかくしんどい。


毎日チャートをみるから余計にしんどい。



長期投資する人は、持ってることを忘れるくらいじゃないとダメなんだろうね。


だったら、全く別分野でやるしかないね。

株とか商品とか。マイナー通貨とか。



あとは、しっかり木よりも森をみること。


長期スパンでの読みを信じぬき、それを途中で変更せず、
貫くこと。




ん〜迷う〜〜〜。



長期投資って、持ちっぱなしで放置するだけ。

超楽で簡単だ!!!


って言う人もいるけど、投資を知れば知るほど難しいもんだ。
って感じるのはsarahだけでしょか?






CFDで金を買うならここ↓↓↓
IG証券
GMOクリック証券
DMM.COM
マネーパートナーズ





posted by CFD at 23:40 | Comment(7) | サラのCFDトレード日記

今日のメルマガ【ランケン】

今週のメルマガはランケンが担当しました。
今週のテーマは「新しい自転車買いたい〜」です。

実はもう買っちゃったんですけど。。。

登録がまだの方はお早めに!!!



メルマガ登録・解除
 


posted by CFD at 23:02 | Comment(0) | メルマガ

2013年04月26日

金が倍???【ランケン】

Sarahちゃんの金の買い時だって話。。。
どーかなぁと思うなぁ。
1000ドル割れは確かにあんまりないかもですけどねぇ。

そこまで行ったらランケンも買うけどなぁ。
あんまり金にブルにはならないです。

5−6年で倍になるかもしれないけど、その頃にそこまで金が魅力的に見えるかと言うと疑わしいと思ったりします。
だって、通貨に金利が付くようになったら、この過剰流動性の中で金なんて持ちたいですかねぇ。

金が今のレベルの2倍になったら原油はいくらよ。
150ドルは超えてますかね。
5年後に2倍になる可能性って20%な気分だなぁ。

だいたい、ゴールドマンが近価格なんて決めてるし。
倍になる前に叩き落とされるでしょ。

さて、先月と同様にいい感じでSQ前2週間を通貨しました。
火曜日に書いたプットのドテンで作ったバーティカルスプレッドがまぁまぁの含み益です。
ドテン成功!
珍しい。


 PR FXもCFDも同時に出来るIG証券


でも、こっから思いっきり振らされたのが先週。。。
とても安心できない。。。

13250円のコール買いと13500円のコール売りなので、割と余裕は出てきました。
13400円まで落なければ良いんですけどね。

今朝、15000円とかのコールも売って、デルタを緩和して少し利益を確定しました。
普通に時間が過ぎてくれればそうは負けないはず。

普通じゃない状況って何かというと1000円1日で突き上げられるとか、1000円暴落とか。
そ〜いうのは勘弁してほしいー。

バーティカルにしても、ファーの売りにしても結局はボラが上がるような何かが起こるかどうかなんですよね。
それって分からないんだな、絶対に。

テロとかって予測不可能だし。
まぁ、その意味では下にやられることはないポジション取ってるんですが先月のような上への突き上げは想定から外しちゃってます。
それが良くないのかもしれませんが、そこまで気にしだしたらポジションなんて取れない。

相場にノーリスクなんてないので、今までと同じ戦略を継続してます。
結局は楽な方向に逃げてますね。。。

少し違う戦略を試したいかな。
今度はカレンダーで先物デルタヘッジ行ってみよーかな。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 23:57 | Comment(2) | 商品

2013年04月25日

金地金は買いだ!そうです。【sarah】





昨日は、某番組のトークバトルの収録でした。





はあ。。。。




楽しかったけど、こういうテレビの前でしゃべるお仕事すると、
毎回自己嫌悪ですよ。



なんであの時もっと気の利いたことをしゃべれなかったんだろう。

とか、

あれは違うだろ。


とか、

夜考えていたら眠れなくなりましたね。


相変わらずトークが下手だなあ。


あー愚痴りたい愚痴りたい。


放送日の告知。申し訳ないけど、したくねー(涙!!!!!



だってホンとにダメダメだったんだもん・・・・・







それはそうとして。



金、先日暴落したって記事書いたでしょ。



金のトレーダー投資家さんが、
今が、絶好の買いだ〜!!!


今でしょ。今!



っておっしゃっていました。



5−6年で数倍になるよ。って。


sarahと真逆だったなあ。
まあsarahは中期スタンスでしかみてないんだけど。



1000ドル切ることはまずあり得ないと。


なぜかというと、
金を掘るのに、今だいたい1300ドル以下では掘らないそうです。
1000ドル以下なんてやってらんねー。
ってな具合で。


なので、金地金を買って寝かせておく。

まあ、確かにあのボラティリティじゃあ、下手に売買しないほうがいいよね。



でもふと思ったんだけど、
現物ってさ。買って、価値が上がったら売却して始めて儲かるでしょ。


じゃあ価値が下がったらどうなるの?



下がることを想定していない気がする。


つまり損きりですよ。


普段やっているように、数字だけ見ていたら、
あ、下がった。切ろう。

ってな感覚で切れると思うけど、
モノだったら果たしてどうか。って話。


やっぱり、価値が半減したところで、ハイ損きり。売ろう。
って思わなくない?上がるまで待とう。だよね。。。



その辺の感覚がよくわからないなあ。




相場に絶対はないからね。
(あーこういうところも突っ込みたかったのに〜!!!!)





あと、株でも為替でもなんでもそうだけど、長く持てば持つほど、
リスクは高くなる。って常々思ってます。



いつ、どんな暴落にさらされるかわかんないでしょ。
そういったときの対処法がね。


もし、1800ドルくらいで金買ってて、
こないだみたいな暴落が来たら、絶対パニックだよね。


そのときどうすんの?って話。


きっと、売りにいけないよね。持ち続けるよね。


それでいいのかな?よくわからないなあ。





むしろ、価値あるものを資産として持つ楽しみ、安心感。


こっちのほうが魅力的なんだと思われるけど。



なんだかんだいいましたが、
ちょっとぐらいなら持ってみたいなと思ったのは確かです。

それが金の魅力ってやつ?(笑





CFDで金を買うならここ↓↓↓
IG証券
GMOクリック証券
DMM.COM
マネーパートナーズ


posted by CFD at 14:33 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2013年04月24日

100円抜けてくれー【ランケン】

ドル円が100円つけたら結構跳ねると思っています。
どー見ても100円は意識されてる。
逆に言えば、100円付けるまでは上に行きにくいかなと思ってたんです。

でも、先に上に抜けてきちゃった。。。
ちょっと悩ましい。。。

先週の終わりにプット側のバーティカルを建てたんですけど、今週に入ってからドテンしました。
今はコール132の買いと135の売りを建てています。
割と機能しそうな気がしてます。
このまま、13400円以上で5月SQ迎えてくれれば勝てるんですけどね。

デルタニュートラルを入れるべきかなぁ。
基本的にセータがプラスなので時間的にはこっちの味方です。
なので、先物当ててこのまま引っ張ってくってのも手なんでしょうね。

 PR FXもCFDも同時に出来るIG証券

ただ、デルタを先物で調整するのって意外と難しくて、そもそもグリークをちゃんと計算できてるかが怪しかったりします。
それなりには使えるんですけど、どーも信用できない時がある。。。
多分、データの取り方が悪いんだろうなぁ。

先月、利確が遅くて痛い目にあったのもあるので、ある程度意識したい気はするんですよねぇ。
もうちょい上に行くとガンマ効いてくるはず。
ガマンかなぁ。
メンタルですよね。
応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 00:02 | Comment(2) | 225オプション

2013年04月22日

金暴落、まだまだ乗っかれるでしょ【sarah】

ちょっと遅れ気味の話題なのですが、
週末に気になったので、取り上げます。


金の暴落ニュースです。


って。ランケンさんに先越されちゃいましたけど、
まだまだホットなニュースになりそうですよ。




これは日足↓



先週4日間で、1400ドルまで戻されていますが、
一時、1330ドル台まで下げたんですね。


1560ドル台を割り込んでからは一直線。
4月12日(金)、15日(月)の2日間で、
15%の急落です。




15%っていうと、ドル円が100円から、
85円まで下がるイメージです。


その12日、15日の日は、
ユロ円が、130.75円から125.56円までの、5.21円下げたのかな。


ユロ円で、0.96%の下げ。


ってことは、いかに金の暴落がすさまじかったのかがわかります。




ザイによると、


●インフレ懸念の後退

●中国景気後退が表面化

●ヘッジファンドの金ETF離れ

●キプロスが保有している金を売却


●FRBの量的緩和縮小


などが原因として挙げられているとか。


要するに、今まで投資先として、魅力がなかったドルや、株に回帰する流れが加速してきたんじゃないのかなと。

ドルが強くなれば金が弱くなる。



有事の金だったのが、
有事じゃなくなってきたことの裏づけとも言えますよね。




あとはね。単純に、高騰しすぎた金価格の調整でしょう。
このチャートをみてもわかるように、それこそ、暴力的上昇で、
この15年上げ続けてきたわけですから・・・・・




それとsarahが一番気になったのが、中国景気。

今まで、金価格を買い支えていたのが、インド、中国等の新興国だった。
しかし、その新興国の景気後退で、金需要も減るのでは。
みたいな構図、なんとなく見えてきますよね。

去年、ガイアの夜明けで金特集をやっていたのを思い出します。

金価格の高騰で、バブル時代に集められた日本国内の金宝飾品を売る日本人が殺到。
そして、その国内の金が大量に国外に流れている。という特集だった気がします。


そういえば、金が頭打ちになるのは、2014−15年で、それまでに、
一回は2000ドルをつけるんじゃないか。
なんていううわさも当時ありましたよね。


結局その一歩手前で金上昇は今のところ失速しています。


ここを押し目と見るか、完全に金上昇相場の終焉と見るか。


難しいところですが、株価、為替、共に堅調なうちは、金の出番はなさそうです。


それにしても、このナイアガラチャートをみると、血が騒ぐよね〜。
売り売りしたいな〜。



ドル円が100円越えで安定してきたら、もっと下がるかな。
と思ってみていますが。




売りができるのは、やっぱりCFDでしょう。



金ETFも空売りはできますが、円建て取引ですからね。

金/ドルのほうが世界的には一般的。

金ドルを取引できるのは、CFDだけみたいです。


銘柄名でいうと、XAU/USD



国外のMT4だと、下のほうにありますよ。


あとは、



IG証券
GMOクリック証券
DMM.COM
マネーパートナーズ


この辺がメジャーです。





ドル円の調整狙うより、金の調整下げを狙うほうが、
今のご時世、理にかなっている気がするな。

posted by CFD at 13:06 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2013年04月20日

どっちかなぁ。。。【ランケン】

ドル円がまた99円とかつけてますね。
今週は今日やっとポジション作りました。
こないだ、痛くやられたのとあまりよく分からなかったので、今週の前半は基本的に休憩。

会社も忙しくなってきてるので、特に無理はせず。
今って、単純にチャート見ると上向きに見るべきなんでしょうけど、世界の市場を見ていると景色は反対に見えます。
全般的に重い。

先日の金の暴落もその1つだと思いますがリスク資産からやや退避してるかなぁという感じはしてます。
日経平均は比較的強いとは思うんですけど、そうは言っても世界的にやや重い展開。
本当は日経買いの韓国売りとかしたいんですが、韓国がCFDないんだなぁ。。。
やりにくくなったですよねぇ、CFD。

 PR FXもCFDも同時に出来るIG証券

まぁ、それはともかく遠くない将来に100円超えると思うんですけど、直近はちょいと重いんじゃないかと思ってプット側にバーティカル建ててみました。
外側のコールも売って一回ぐらい下げてくれたら利確したいかなぁと思ったりしています。
デルタネガティブの戦略ですね。
GWも近いので売り戦略がいいとは思うんです。
今回はあんまり引っ張らないようにしようかなと。。。

相場は楽じゃないですよね。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 02:20 | Comment(0) | 225オプション

2013年04月16日

ゴールド暴落【ランケン】

CFDブログなんて事をすっかり忘れたようなランケンですが、たまにはコモディティ行きましょう。
やっぱりゴールド!

いやぁ、強烈です!
完全に暴落ですねぇ。

Gold20130416.png

昨夜は1400ドルでリバウンド来るかなぁなんて見てたんですが、結局来なかったので寝ちゃいました。
今日見てみたら1330ドルとかまで下がってますかね。
一応はそっから戻りを見せて今は1400ドル前後。

中国の成長率が0.2ポイント予想より悪かったから下がったとされています。
落ちたかっただけだろうってのが正直なところですね、こーいうのは。
だって、去年からわかってたと思う。
別に取れた訳じゃないんですが。。。

ランケンもプラチナロングは、実は解消しちゃってます。
持っておけば良かったかも。。。

 PR FXもCFDも同時に出来るIG証券

日銀の緩和の所で同値撤退しちゃったんですよね。
と言うのは、金が吹き上がったFRBの金融緩和を日銀がやるというので、金がまたプラチナを超えるかと思ったんです。

結局は、ワークしてるので、持っておけば良かったのですが、結果論ですのでいいかなぁと。
じゃぁ、今から建てるかと言われると実は悩ましい。。。
先週、負けちゃったので無理して突っ込みたくないと言うのが今のメンタルだなぁ。。。

相場はメンタルが重要ですよねぇ。
お金が無尽蔵にあればいいんだろうけど。。。
ちょっとここまでのボラのゴールドをやれるメンタルがなくぅ。。。
ヘッピリゴシー。。。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 22:41 | Comment(7) | 商品

2013年04月14日

今週のメルマガ【sarah】




毎度!!!sarahです。

今週のメルマガはsarahが担当しました。

登録がまだの方はお早めに!!!



メルマガ登録・解除
 


posted by CFD at 23:31 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

バイナリーオプションルール変更が決定【sarah】





とうとうバイナリーオプションのルール変更(自主規制!?)が実施されるようですね。


いままで、色んなうわさが飛び交っていたので、
確定するまで完全無視。していたのですが、
ようやく固まってきたみたいよ。



GMOクリック証券より↓↓↓

「外為オプション取引 レンジ外とペイアウト倍率の変更について

2013年4月22日より、外為オプション取引のレンジ外およびペイアウト倍率について、以下の通り変更いたします。
これに伴い、外為オプション取引ルールの該当箇所を変更いたします。

■変更日
2013年4月22日(月)より

■変更内容
「レンジ幅」ならびに「レンジ外の取り扱い」が変更されます。
上記変更のため、結果として算出されるペイアウト倍率が従来よりも若干低くなります。

1レンジ外
[変更前]
コールの権利行使価格とプットの権利行使価格の間に開きがあり、ENDレートがこの2つの価格に挟まれた価格帯である場合にレンジ外となります。

[変更後]
STARTレートとENDレートが同価格である場合のみレンジ外となります。


2レンジ外の取り扱い
[変更前]
購入金額が損失となります。

[変更後]
購入金額がペイアウト(払い戻し)されます。


■変更箇所
外為オプション取引ルール(2013年4月22日から適用)
https://www.click-sec.com/corp/guide/fxop/rule/index_130422.html


お手数をおかけいたしますが、お手続きのほどよろしくお願い申し上げます。 」







これは・・・・・・・?


有利になるのか?不利になるのか?どっちだろう。



今までは、レンジ外だと、負け扱いで掛け金が没収されていたのが、
それがなくなるっていうのは有利になるみたい。


でも、その分ペイアウト率が下がるんですって。


若干下がるって。どんくらいだろうか。

22日になってみないとわからん。ってか?




前から、このレンジ外ルールはイラっとくるものがあったので、
変更してくれるのは万々歳!



もともとなんでバイナリーに規制が入ることになったかって、
短時間で上げか下げかを決める、
ハイロー式のバイナリーが賭博性が高いと、
ピンポイントに責められていたんですよね。


でも、10分間で決着するという従来のルールはそのまま継続みたいです。


これで、何が変わるって言うんでしょうかね?


さっぱりわかりません。



まあ、蓋を開けてみてどうなることやら。って感じなんでしょうか・・・・・




ちなみに、イタリアではBOは完全禁止のようです。



BOの盛り上がり方をみると、やっぱり日本人ってギャンブル好きなんだろうね。



あと、別のサイトで、FX会社の社長が、


”FX顧客は、新規ポジションを建ててから、平均60分程度で手仕舞いをする。
これが平均だから、もっと短い時間で取引をしている人も多い”


と言っていました。


要するに、スキャルピングってことでしょう。


まあ、スキャルもギャンブルだっていう説もありますが、
だったら、結局バイナリーも容認してもいいんじゃないか。って話にもなるよねえ。



ちなみに、sarahが何度も書いている、ゴトウビデーだけBOやろう作戦!

ですが、FXで同じようにトレードした場合、


11時に下がるのはわかるけど、じゃあどうなったら損きり、利食いすればよいの?


と聞かれたことがありました。


sarahは、基本、このトレードの場合、時間で区切って利食い、損きりを決めたほうがいいと思っているのですが、その感覚がよくわからないっていう人も多いのです。


だから、バイナリーを使えば、なんも考えなくても、
自動的に決済してくれるので、簡単なのよ。

とsarahは言いたい。


以上!






取引ルールが簡単!シェアナンバー1です。
GMOクリック証券
■GMOクリック証券■






バイナリーに力を入れている業者です。
乗換えで3000円、取引するだけで2000円もらえる超ビッグなキャンペーン開催中!
ロンナル・フォレックス
■ロンナルフォレックス■

posted by CFD at 23:30 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2013年04月13日

過去最高に負けた。。。【ランケン】

SQ終わりました。
なんとか通過しまして、生き延びたぁ。
今月は過去最高に負けましたが、しょうがないかなぁ。
去年の利益の三分の二ぐらい吐いちゃった。。。

オプショントレーダーが必ず通る道って事で納得してます。
経験しとかないとね、こー言うのも。

でも、最後失敗だったなぁ。
損失を今の半分に抑えられたのになぁ。
変に攻めちゃったのが間違いだな。

ってか、13608円のSQって何よ。。。
先物13500円超えてないじゃん!
最後は13575円は超えないと思ってたので、75円のコール売り残してたじゃん。
そこは納得いかんー!
絶対に誰かSQ値動かした。

追証を食らった後、お金を追加で投入し、その後にかなり売りを建てました。
売り枚数の上限達した。(まぁ、20枚ですけどね)
もちろん、この相場でネイキッドで売りなんて建てる度胸ないので、買いもコールと先物両方いれながら建てました。

 PR FXもCFDも同時に出来るIG証券

そしたら、今朝の寄りでコールのロングを証拠金不足で決済できなかった。。。
昨夜の夜見たときは結構あったのに。
どーも、SPANの証拠金が分からない。。。

当然、ナイトセッションまでポジションをもつハメに陥り、更に損失拡大。。。
なにやってんだか。。。
全くもって、下手でござる。。。

ポジションを常に持っていれば予想外の事に遭遇する確率は100%です。
必ずどこかで予想外を超えたことが起こると言う事を身をもって感じました。

今年はコールの売りで結構足を救われています。
やっぱり簡単なものはないですねぇ。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 12:15 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2013年04月07日

sarahのPC環境【sarah】





年始にランケンさんと飲んだとき、
i padミニを自慢されたsarahですが。


確かに、あれくらいの大きさがちょうどいいかもと思う今日この頃。


i padの使用頻度が著しく低下しております。


持ち歩くには、大きすぎる。i phoneで用が足りてしまうんですよね。








さてさて。この話題を。
「マルチモニタにする際windows7のプロフェッショナルを入れると
線を使わずにできるとサラさんのサイトに書いてましたが調べてもわからなかったので、
どうすればケーブル接続なしでマルチモニターにできるのでしょうか?
なんとかやり方を教えてもらいたいのですが無理でしょうか? 」






マルチモニターにするために、以前は、
サインはVGAというUSBでそれぞれのモニターを接続するという方法でつないでいました。
このやり方です。
これなら、PCに詳しくない人でも簡単に接続できます。
でも、ひとつ1万円くらいするので、
4つ接続したければ3つ、つまり3万円かかるの。
sarahはもう使わないので捨てちゃいました。売ればよかったかな・・・


いまは、友人にやってもらったんですけど、
グラフィックカードを使って複数画面出力できる方法でつないでいます。
でも、これ、マザーボードにさしたりしなきゃならんので、
結構高度なやり方だと思いますよ。
1枚数万円もする高価なものもありますが、sarahのは5000円くらいの安価なものを使っています。

このやり方だと、無駄なケーブルもないので、見た目的にシンプルですし、
反応も速い気がする・・・


このサイトに詳しいやり方が書いてありますよ。

6画面マルチディスプレーの巨大デスクトップを構築する技




この人の記事、なかなか参考になりますね。
こちらの記事もよかったですよ。

3万円から15万円以上、最低限の予算でノートPCを購入する技



あとは、アキバのマニアックなお店に行って、
自分のPCに対応するものを聞けば、店員さんが詳しく教えてくださるので、
直接いったほうが早いかと。




手間暇かけたくないっていう人は、
デイトレPCセットを買うっていう手もあるんじゃないでしょか。




というわけで、sarahの最新PC環境を。



●2008年に買ったDELLのノートPC(ピンクでかわいいの★)INSPIRON 1520
メモリ:3.75GB
プロセッサ:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T8100 @2.10GHz


これ、昔、おススメしません!
って書いたけど、バッテリーを買い換えて早2年。
まだバリバリ現役で使えます。
パーツがちゃっちいとか、アツくなるとか、散々文句言っていたけど、
歴代PCの中で一番寿命が長いかも。
使用頻度が低くなったせいかな。



●2006年に買ったGATEWAYのノートPC


⇒これは完全にお蔵入り。
電源を入れればまだ使えるかもしれないけど・・・・
捨ててもいいんだけど、PCってなかなか捨てられないね。


●2009年に買ったVAIO VGN-AW71JB

歴代PCの中でもっとも高価なPC.28万円。


これ、18.5インチとノートの割にはかなりでかいの。
この大きさのノートはもうVAIOでは製造していないといわれました。
ある意味レアもの。

無駄に高級感のある革の部分が数ヶ月ごとにベロベロはがれたり、
モーレツにアツくなったり。
色々難のある問題児でしたが、
HDをSSDに替えて以来、快適この上ない。
買いたての頃のようなスピードが持続する上、
ヒート問題も皆無。
SSDさまさまです。ホンと。
これで、あと数年使えます。


でも、こないだの落下事件で、右側のUSB口2つともダメにしてしまって、
いまは左のひとつのみ。
かなしい〜。




●i pad


今年仲間入りしました。
これで、寝室にPCを持ち込む病も治りました(笑
i padでは、IG証券のアプリを使っています。
i padを使うようになってからは、
PCをオフさせておく時間も長くなったかも。
それだけでもありがたいね。




●i phone5

これのおかげで、ずいぶん環境が変わりました。
携帯を解約し、イーモバイルも解約。
長年愛用していた携帯用PCのeePCちゃんも、
姪っ子の遊び道具へと変わりました。

外出時はこれ一本です。


そういえば、数ヶ月前から、都内の地下鉄でもAUはLTEが入るようになりましたね。
感動モンです。




●2010年に買い換えたデスクトップ2台&モニター5つ。

デスクトップはオーダーメイド。
モニターはacerとLG。


ひとつは、チューナーを入れて、テレビ用に使っています。
もうひとつは、チャート表示専用。

次買うときは絶対国内ブランドにします!!!






以上。


みて、お分かりかと思いますが、
ここ2年くらい、珍しくPCを買い換えていません。
中身を替えれば長持ちするっていうことを知ったからね(笑

PCは消耗品じゃないということを学びました。





家電屋さんめぐりはしょっちゅうするのだけど、
タブレット型コンピューターの勢力がものすごいですねえ。

将来的に、PCが売れなくなるんだろうかね。


i padとか使っていて、こういうことをいうのもなんですが、
国内メーカーさん、とにかく頑張っていただきたい。
できることなら海外のもの買いたくないもんね。やっぱり。







デイトレーダ様ご用達のマルチ4画面・6画面・8画面PC、デイトレパソコン専門店
■デイトレーダ様ご用達のマルチ4画面・6画面・8画面PC、デイトレパソコン専門店■

posted by CFD at 22:13 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

今週のメルマガ【ランケン】

今週のメルマガはランケンが担当しました。
今週のテーマは「次期ロードスターが気になる〜」です。

登録がまだの方はお早めに!!!



メルマガ登録・解除
 


posted by CFD at 19:13 | Comment(0) | メルマガ

2013年04月05日

オプショントレイダーの宿命かなぁ【ランケン】

いやぁ、強烈な相場ですねぇ。
よく生きてるよね(爆)。

ランケンのブログに、たーくさん書きましたが、初めて追証来ました。
ロスカットの経験はあるんですが、追証は初めてだなぁ。
FXにはないもんね、追証。

お金入れればポジション動かせるし、証拠金もファーのクズを買えば元に戻るので、それほどヒドイ目にあった訳でもありません。
まぁ、オプションプレイヤーの宿命と思って、受け入れてます。
2日で1000円上がったので、決して少なくない額やられましたが、まだ累積利益の方が大きいので、そんなに気にもならず。
むしろ、追証来て、ポジション動かせなくなったのに、よくこれだけですんだと感心したりして。

追証、来ちゃうとスマホでポジション動かせなくなっちゃうんですよねぇ。
今回、痛かったのはコレでした。
スマホでログインできなくなっちゃうんだもん。。。
ちょっと予想外。。。

その間に、ナイトセッション進んじゃって、家に帰ったら13000円近いじゃありませんか。。。
シビレますよね、全く(笑)。

しっかし、最悪のタイミングで最悪の上昇がきますな。。。

今週の月曜日に暴落があった時点で、ロングストラドルを投げて、ショートストラングルにしたんです。
もう、これで余裕で逃げきれるかなぁと思ってました。

で、火曜日の時点で反発して300円ぐらい上がったと思うんですよね。
ここで、コールの外側を更に売りました。
これが失敗。。。

その後、1000円も木曜日と金曜日で上げられては追証来ちゃいます。
上も下も、売り玉しか持ってないんだもん。。。
よくこれだけのダメージで済んでるもんだわ。

 PR FXもCFDも同時に出来るIG証券

今週頭の暴落が無ければ、LSを維持してたかもしれないんですけどねぇ。
でも、してなかったな。
SQ近いもん。
どーやっても負けてたって事でしょう。

SQの一週間前にロングは持てないですよねぇ。。。
うーん、この辺はちょっと課題だなぁ。
ここでワーク出来るとしたらバックだけだと思うな。

やっぱりクズをコール側でも建てとくべきなんでしょーかねぇ。
そーだなぁ、SQ3週間前ぐらいになったら、ロングはATMからFarのOTMに切り替えるべきなんでしょうかね。
少し、この辺は研究の余地があるかもしれないなぁ。

ま、ここまでヤられれば諦めも付きます。
なんとかSQまで13500円より上の奴は引っ張ってみます。
で、終わったら、また来月に向けてポジション作るのみですわ(笑)。

来週のSQすんだら、追証で追加したお金引き出そうかと思います。
引き出せるかな。。。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 23:52 | Comment(0) | 225オプション

2013年04月02日

今朝の日経の暴落はすごかったァ【ランケン】

今朝の日経平均、凄かったですねぇ。
11900円割ってましたよね、朝方。
ランケンは今日は会社がお休みを取ってたので、見てられました。

N22520130402.png

先週のLSが思いっきり赤字だったんですが、うまく損切れましたぁ。
IVがかなり上がった形ですね。
まぁ、あれだけ暴落すれば、あぁなるな。

LSが本当は利益になる局面でしたが、先週のキプロスの前に建てたのが間違いだったなぁ。。。
建てなきゃ良かったぁ。。。
くっそー。。。ヘタだわぁ。。。

その他のデビッドのバーティカルやら、上においてあるコールのレシオ側の買いも切って、買い玉を全部きりました。
一週間はふた桁の利益だったのに、先週の頭に赤字になってから、赤字拡大中だったので、まぁ助かりました。
でも、遅かったなぁ。。。

結局、今は売り玉だけという形です。
最後はショートストラングるで逃げ切り。
まぁ、多少の利益は取れるかなぁと。

 PR FXもCFDも同時に出来るIG証券

これで日経平均もドル円もかなり下向きな感じになっちゃいましたね。
方向感が消えたと言ってもいいかも。

日銀総裁も黒田さんになったし、今後はどこまでの金融緩和を日銀がしてくるかが焦点でしょうね。
相場のフェーズが変わったのが今日の下落だと見ています。

アメリカはユルユルと上がったりしているし、世界に引きづられている感じはありません。
なので、国内要因でかなり動いている感じする。

先週、スクールでも話ししていたんですが、落ちたいから落ちたって感じですよね。
分かってるんなら、ポジション調整しとけよってね。。。
だって、ヘタなんだもん。。。
応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 23:16 | Comment(2) | 225オプション

2013年04月01日

今週のメルマガ【sarah】




毎度!!!sarahです。

今週のメルマガはsarahが担当しました。

登録がまだの方はお早めに!!!



メルマガ登録・解除
 


posted by CFD at 00:53 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

北朝鮮の影響は?【sarah】




テレビを見ていたら、杉村太蔵元議員が銀行口座の残高を公開していました。

残高7000万円以上。

株で家族を養っているらしく、他にも株口座に資産があるらしい。


意外とやるんだねえ。
とちょこっと検索してみたら、彼、もともとドイツ証券で働いていたんですってよ。
記事発見


口で失敗する星の人みたいだから、黙ってPCとお友達になっといたほうがいいかもね。なんて。



週末、ぱっとしない終わり方だったので、
今週の相場はどうなるのかなあとチャートを眺めていました。



ドル円日足↓



ちょうど何本かのトレンドラインにぶつかった位置にいます。


ドル円4時間足↓




チャネルライン圏内なんだよね〜。


ここから反転するという条件のほうがそろっているようにも見えますが、
節目なので、割り込んだら中期のトレンドも崩れる可能性も・・・・・




それに気になるニュースが北朝鮮関係。
「1号戦闘態勢」は全面攻撃予告=横須賀、三沢、沖縄も射程内―北朝鮮機関紙


ホンといやなニュース!!!


これ、ホンとに攻撃してきたら、相場はリスクオフの動きをするんでしょうかね?


参考までに↓↓↓


リスクオン→ユーロ、ポンド、豪ドル、NZドル、新興国通過が買われ、ドル、円が売られる

リスクオフ→その逆



ドル円は、きっと下がるんだろうな。


また不謹慎って言われるかもだけど、これで下がったら絶好の押し目買いのチャンスになると思うけど・・・・・










GMOクリック証券のi phoneアプリがリニューアルされてすごいことになっていますよ。
既存ユーザーも新規開設者も新アプリから一回取引すると全員1000円もらえるんですって。
これは激アツ!!!!!

新規はさらに5000円キャッシュバック!!!
詳しくはこちらから↓↓↓
スマホバナー20130315
■GMOクリック証券■


【レビュー記事を書きました】
posted by CFD at 00:52 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記