-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2013年01月30日

節分アノマリー【sarah】





夕方、sarahブログのほうで、ユーロが123円台に乗るのも時間の問題だな。


なんて書いていましたが、もう完全にそれどころのレベルじゃないところまで吹っ飛んでしまいましたね。


月足レベルの重要レジスタンスであった123.30あたりで止まるかと思っていましたが、
完全に無視(笑


次はもう125円台しかないんですけど、一気に行くのかなあ。
という考えも思わずよぎります。



ランケンさんも書いていましたが、日経平均もかるく11000円台突入。



じゃあ、天井はいつよ!


と相場参加者全員が天井を探っているのではないかと。




これ。sarahは知らなかったんですけど、



「・前年末の反動で値上がりした株価も節分(2月3日)の頃には天井を打ち、彼岸(3月20日)の頃に底値になる(節分天井、彼岸底)」


こんなアノマリーがあるそうです。



そう。2月3日は今週日曜日。



重要な転換期として、今週末が大きなキーワードになるのかな。と期待してしまいます。






時期性によるアノマリーのその他です。




・12月の株価は安く、逆に1月の株価は高い
・月曜日の株価は高い
・2日から取引が始まる月は相場が荒れる
・日本株は4月に上昇しやすい(4月効果、新年度相場)
・米国株は10月に安値を付けやすく、10月に買うと儲けやすい(10月効果)
・米国株は中間選挙の年を安値に、大統領選挙の年に向かって上昇する(大統領サイクル)



どうでしょう。


株価チャートと照らし合わせてみては?





名前も変わり、新規一転!今年もCFDのリーダーとして頑張ってほしいです!

■IG証券■

posted by CFD at 20:19 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2013年01月29日

もーホントに下手。。。【ランケン】


あ、もーホントに今回はダメです。。。
どーしよーもなくヘタ。。。

どんだけヘタか恥ずかしいですけど書いちゃう。
水曜日に10500円割れでコールのレシオ建てました。

レンジの下限でショートふったも同然。
10750円ロング、11000円ショート、11250円ショート。

そしたら木曜日と金曜日の2日間で500円上げられて、11000円。
ど真ん中。
つまり、ガンマが最も効く場所です。
ガンマが上がりすぎててデルタヘッジが困難になりました。

で、金曜日のナイトセッションで11050円ぐらいまで行きましたかね。
ここで、たまらず損切りを決断。
と思ってたら10970円まで戻ってきたのと、買い気配と売気配の差が余りにも大きいので月曜日の朝に切ることにしました。

で、11000円付近で月曜日の朝に切り、損を確定。
レンジの上限で損切り。。。
事実上、上限でロング。
従ってレンジの下限でショートして、上限でショートした。。。

そこで、コールレシオを上側に逃がしたんですよね。
11250円買い、11500円売り、11750円売り。
月曜日の10時すぎになると、そのままズルズルと下げてって切らなきゃよかったと。。。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券

で、今チャート見ると綺麗なレンジが見えちゃって、自分の下手さに衝撃を受けています。
こうなるんじゃないかと思ってたよ、みたいなね。。。

なんで、あれがガマン出来ないかねぇ。
ってか、そもそもレンジの下限でコールのレシオ作ってるのが大間違い。
いつものロングストラドルだったら余裕で取れてた。

くぅ。。。
結局、IVが高かったのでショートで、SQも近いしでインさせれるかなんて変な事を考えるからダメなんですよね。

なにやってんだか。。。
やっぱり、ボラティリティをしっかりと取れるようにしないとオプションはダメなんだろうなぁ。
まぁ、調子に乗ってたってことです。
お年玉、吹っ飛ばしました。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 23:40 | Comment(0) | 225オプション

2013年01月28日

アップル株暴落【sarah】


先週の気になる出来事を二つ取り上げます。




米アップル、ついに「非創造的破壊」に屈す



確か、NTT株の暴落以上のインパクトなんだとか。




しかし、こんなアップルの暴落にも関わらず、
S&Pの株価は上昇。


米企業の底堅さの現れでしょうか。



アップル株。今年の米経済全体の動きを考えると、
ここは押し目とみなして買ってもいいんじゃないかなと。








米が最終決定 韓国洗濯機に反ダンピング関税賦課





「 ITAは、韓国製洗濯機に対する反ダンピング関税の税率を大宇エレクトロニクス(82.41%)、LG電子(13.02%)、サムスン電子(9.29%)とした。政府補助金に対する相殺関税は、大宇エレクトロニクスが72.30%で、LG電子とサムスン電子はそれぞれ0.01%、1.85%。」




米国、ついに大胆なことやっちゃいましたね。



円安ウォン高で輸出ダメージを受けているところに追い討ちをかけられた。
そんな感じでしょうか。


韓国経済とサムソンの業績は一心同体と言われていますからね。

サムソンはアップルとの特許訴訟で825億円の賠償支払いもありますし、
今後かなり厳しくなってくるのかなと。




こういっちゃ申し訳ないですけど、
停滞気味の日本メーカーに、ようやく追い風が吹いてきたかな?







ちなみにIG証券のCFD銘柄にアップル株、入っています。
証拠金率20%で買えますからね。

参考までに!



個別株取り扱い銘柄一覧




そうそう。IGマーケッツから社名が変更されたんですよ。
HPデザインもがらりと変わりました。


いままでのイメージカラーであるネイビーから、レッドにイメチェンしたんですね。



IG証券はもう長く愛用させていただいていますが、
ここは他社と比べても、いち早くバイナリーオプションを取り入れたり、
CFD銘柄を圧倒数取り揃えたり、独自路線まっしぐらです。
取引の幅を広げたいと考える、コアユーザーには本当にあり難い!



今年は、日経225やダウの買いチャンスもかなりありそうですから、
こういう口座をひとつ持っておくと、あちこちの業者を併用せずにすむので、
非常に便利かと。


■IG証券■

posted by CFD at 09:51 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2013年01月25日

ガンマと戦う【ランケン】

日経平均がスゴイですね。
2日で10500円から11000円を超えるとは。。。
一昨日、10500円のド底でコールレシオ建ててやられてます。。。

はぁ、下手くそー。。。
建てなきゃ良かった。。。
前回のボラ売り、結構うまくいってたんですよぉ。
全部吐き出して更にマイナスな状況。

ただ、最大利益が11250円なので、もうちょいあります。
と言っても、後2週間で200円上がらないとはとても思えない。。。
うーん、損切った方がいいかなぁ。

などと言いつつも、とりあえず先物買ってデルタヘッジをしました。
利確じゃなくて、損失確定のデルタヘッジみたいな。。。
やれやれです。

しばらく、ヨコヨコになると思ってたんですけどねぇ。
これじゃお正月と変わらない。
お正月の方が、まだ余裕あったぐらいかも。

最悪、フルヘッジでもなんでもして乗り切ってやるぅとか思ったりしてます。
なんか、コールレシオって意外と難しいですね。

やっぱり、ガンマなんだよなぁ。
ガンマを制さないとオプションはやられてしまう。
その意味では二次のパラメーターが大事。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券

しょうがないので、ガンマのマイナスを補うべくロングストラドルを建てました。
これで、ネガティブガンマが少し軽くなって上昇に対する耐性が強くなるんです。
先物でヘッジしたデルタヘッジもロングストラドルでやった方がいいかもなぁ。

結局、ストラドルである以上はATMでコールプット合わせて1.0だし、コールレシオのネガティブガンマを埋めるなら、先物よりもオプション買ったほうがヘッジと言う意味ではいいでしょう。

と言うのは分かってるんですけど、もう2、3日様子を見ようかなと思ったりしてます。
IVが高いのがイヤなんですよねぇ。
少し分散してみようかと。
あがいておりますー。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 23:40 | Comment(0) | 225オプション

2013年01月23日

ボラ売り【ランケン】

初めてのボラ売りをしています。
先週書いたとおりのポジションを月曜日にとって見ました。
期近のボラが期先に比べて高いので、期近を売って期先を買う戦略です。

11000円のコールとプットの両方建てて、デルタニュートラルにしてます。
もちろん、先物も多少入れてます。

これ、単純にやるとベガがプラスになっちゃうんですよね。
期先のベガが大きいので、その部分を買ってるほうが大きいから。

なので、ベガをもう少し売りたくて期先Farの3月の10000円プットと12000円コールも売ってます。
そうすると、この部分だけ見ると、実はショートストラングルになって、売り枚数超過なのでプットはその更にFarを買ってみたりはしてま

す。

これで、ネガティブベガのポジティブセータ、デルタニュートラルな位置付け。
暴落系が無ければ、普通に粘ってりゃ勝てるはずですよね。
だって、高いはずのボラ売って、セータもプラスなんだから。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券

今の時点で若干はプラスなんですが、正直もうちょっと利益になってくれないと、ストライクのポジションが分散してて執行リスクの方が

大きくなりそうです。。。
うーん、粘るしかないかなぁ。

基本的にはデルタニュートラルにしてりゃ、うまく行くはずじゃないですか。
なので、上と下に先物の逆指しをいれておきました。

そしたら、後場に下がって今日のド底を売ったみたいです。。。
はぁ。。。
コントロールできてないなぁ。

もう少しダイナミックヘッジをうまくやれるようになりたいんですが、兼業だと厳しいかなっていつも思います。

あ、今はなんかムチャ赤字になってるぞ。
デルタニュートラルとか言ってる割には結構動くな。。。
うーん、買いポジションが赤字だ。。。

下落してIVが上がってるって話だろうか。
ならば売り増しを考えたいなぁ。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 00:03 | Comment(0) | 225オプション

2013年01月21日

今週のメルマガ【sarah】




毎度!!!sarahです。

今週のメルマガはsarahが担当しました。

登録がまだの方はお早めに!!!



メルマガ登録・解除
 


posted by CFD at 13:04 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

モノの価値【sarah】





こないだ友人と銀座で買い物をしているときに見かけたのですが、
去年買ったセリーヌのナノラゲージというショルダーバッグの定価が、
購入時よりも20000円高くなっていました。



これは、急激な円安の影響か。はたまた人気のせいか。

円高になったからといって、すぐ価格に反映させないのと一緒で、
円安の影響はまだ考えにくいかも。少なくとも、半年以上先のことだし。



友人いわく、中古でも、定価以上の値段で買取をやっているそうです。


このご時世、時間の経過と共に、価値が上がるものなんて、
そうめったにあるもんじゃないよね。


なんだかとても良い買い物をしたんだなとうれしくなりました★



価格といえば、ランケンさんがプラチナ金の売買をしているらしいですが、
以前書いたかな。
アクセサリーを売る際、金やプラチナそのものの価値よりも、
ブランドが重視されるようです。


以前、質屋にカルティエの金のチャームとノーブランドのプラチナネックレスを持っていった際、
カルティエのほうが2倍高い査定をされました。


実際は、プラチナのほうが3倍以上の値段だったのに・・・



売ること前提にものを買うのだったら、
やっぱり、誰でもわかりやすいブランドもののほうがいいってことですね。


ちなみに、いくら有名ブランドでも、白い服なんかはほとんど値がつきませんでした。
保存が難しいと敬遠されるようです。



車は白か黒だったら、高値で売れるっていいますよね。



まあ。もっとも、自分が気に入って買うのだから、
ボロボロになるまで大事に使ってあげたいです。ハイ。






流行ってるよね〜!
ここまで流行ると思っていなかった。。。。

■GMOクリック証券バイナリーオプション■




posted by CFD at 13:04 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2013年01月19日

プラチナスプレッド再度チャレンジ【ランケン】

久々にCFDネタです(笑)。
ランケンのブログの方には書いたのですが、プラチナとゴールドのスプレッドを復活させました。
プラチナがスゴイ勢いで上がってたんですよね。

で、まぁまぁ利益になったんですけど、またマイナスに戻ってるよ。。。
まったく。。。
現在プラチナが1668ドル、金が1686ドルとなっています。
プラチナって量が少ないだけに不安定ですよねぇ。

長期的に考えればそんなに不安はないんですが、さっさと上がって欲しい。
少し分散してポジションとろうかなぁ。

オプションはポジションなくなっちゃってます。
ヘッジのポジションは結局損切りしました。
お年玉半分になっちゃった。。。
ホント、下手くそだわぁ。。。

今って結構ボラが高いのでやりにくいですね。
多分、オプション歴の長い人やうまい人は今がいいんでしょうが、売り手の方が有利な感じでしょう。
ロング主体でやってきたランケンは戸惑っています。。。
これではロングはしにくい。
ショートが有利だとは思います。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券


どうすればいーんでしょ、この局面は。。。
戦略を真面目に考えないとなぁ。
多分、ショートストラングルは勝てると思うんですけど。
あんまり好きじゃないんだよなぁ。

後はカレンダーで期近ATM売って期先ATM買うとか。
うーん、なんか今までとパターンが違って分からない。。。
週末、悩みます。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 01:22 | Comment(0) | ランケンのCFD予備校

2013年01月18日

オプション仲間募集【sarah】





昨日は新年会でランケンさんと会いました。


オプションは月10%は堅い。


追証もあるし、コツコツどっかーんやらかすこともあるけど、
面白いよ。


誰かオプション仲間いないかなあ。


と言っておりました。


ランケンさんが言うオプションというのは、
いまはやっている為替のバイナリーオプションとは違いますけどね。




バイナリーといえば、
ナッキーさんというBOで数千万荒稼ぎしたというトレーダーさんとお話しました。

具体的にトレードのお話はしませんでしたが、
なかなか堅実そうな方でした。




BOで数千万って、よく口座凍結されるって聞くけどどうなんですかね。


実際やられた方は、マウスをいじって自動的に注文が入るようにする自動売買
で凍結されちゃったみたいですが。



法律が改正される前に、荒稼ぎして勝ち逃げ。

かっこいい〜!!!


ちなみにsarahのBO口座は3000円→50000円まで膨れ上がりました。

原資は口座開設キャンペーンのときにもらった3000円なので、
リスクゼロ。


昨日お話した子で、sarahのゴトウビ作戦で実践している子がいて、
sarahがブログで書くもんだから、いっつも完売になってますよ〜。


と言われました。



GMOクリック証券の場合、注文が買いか売りか、どちらかに偏ってしまうと、
早々に完売になるのです。


いや。sarahが書かなくても、みんな同じとこ狙ってるんだよ。きっと。。。。


なので、早めに予約しておかないとね★






流行ってるよね〜!
ここまで流行ると思っていなかった。。。。

■GMOクリック証券バイナリーオプション■



posted by CFD at 18:56 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2013年01月14日

今週のメルマガ!【ランケン】

今週のメルマガはランケンが担当しました。
今週のテーマは「勉強」です。

登録がまだの方はお早めに!!!



メルマガ登録・解除
 


posted by CFD at 02:54 | Comment(1) | メルマガ

NY金と東京金【sarah】





しばらく金相場から遠ざかっていたので、久しぶりにチャートをチェックしてみました。


有事の金。

っていわれるように、株価やドルが売られると金が上がるでしょ。

じゃあいまどうなっているんだろか。


ってことで、NY金チャートです。


NY金



みると、去年10月以降、緩やかな下落相場が続いています。


一方東京金は・・・・・

東京金


逆行して上昇中。
1月に入ってから、大きく高値を更新していますね。


円安の威力でしょうか。


そういえば、去年、一昨年あたりの金暴騰時は、2000ドル突破もあるのでは?
と騒いでいました。


相場が全案的に安定しているときは、投資先としての金は魅力がないのかな?





ちなみに、この価格単位、NY金と東京金の違いがよくわからなかったので調べてみたのですが、



NY相場+輸入諸経費)÷グラム換算×円相場=東京金先物価格理論値


こんな換算価算出式だそうです。


グラフにするとこう。

金グラフ



NY金1640ドルの東京金先物価格理論値は4748円。


なるほどね。








金取引もCFDでできますよ!!!
CFDもFXも両方やりたい!
っていう人にはここがベストです↓↓↓
今年は株もアツいよ!
小資金で投資するならCFDだよ!

■IGマーケッツ■




posted by CFD at 00:51 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2013年01月12日

お年玉とれたー!【ランケン】

今日はSQでした。
ランケンは年初からかなり綱渡りをしてましたが、結局9750円のコールロングと10750円のコールショートをSQに持ち込みましたー。
SQの結果は10772円。

これ、わかる人は分かると思いますが、ほぼ最大利益です!
スゲー、俺、天才?って思っちゃいました(笑)!
ってか、よく生きてたな、俺。。。

2回ほどやられかけましたね。
年初の10750円スタートと、今日のSQ(爆)。
実は今日のSQも昨夜冷や汗かいてました。

って言うのは、昨日の場が終わると基本的にポジション動かせないんですよね。
夜に動かれて、まさか10750円超える?みたいな状況に追い込まれてました。
マジで先物売ってヘッジする寸前まで行きました。

その意味では、相当ラッキーだわぁ。
今日のSQが後100円とか上に行ってたら、思いっきり赤字ですもん。
本当はこう言う事はやっちゃいけないのかもしれないですね。

しかも、最大利益とは言いつつも先物でデルタヘッジなんかをかなりしたりして、そのマイナスは出ていますのでフルに取れたと言う訳でもありません。
コストは当然出てはいますが、上出来だと思う。
ちょっとお年玉になりました。

本来なら、今週はデルタヘッジもしにくい週ですので、先週ぐらいで確定すべきだったのはわかってるんですが、あえて引っ張ってみました。
なにせ、オプション本格化して半年なので、損失覚悟でちょっとギリギリやってみて限界に近い所を見てみたかったのが理由です。

自分でも、よくポジションを操作できたと思う。
あえて、ポジションをクローズせずにヘッジポジションを建てる方向を考えたりしてました。
利益を確保出来たのはもちろん良かったのですが、ポジションの操作ができたのが良かったかな。
だって、9750円のディープインをここまで引っ張ってるんですもん。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券

途中、10250円をうまく確定できたのもよかったです。
水曜日ぐらいだったかな。
残りの日にちも少ないので10500円を超えてる時点で10250円コールも9750円コールもデルタとしては両方ともほぼ1.0で先物化してます。
なので、9750円コールと10250円コールの差はもう開かないかと思ってたんです。

ところが、一時的にですが、10500円割れた時に10250円がちょっと上がってたんですよね。
IVが反応したんです。
で、SQに持ち込むよりはちょっと有利なポジションが生まれたので、ここで10250円コールを確定しました。

その時に9750円の確定の代わりに先物を1枚ラージで売って置き換えちゃいました。
こうすることにより、デルタヘッジと言う意味では9750円コールとの差から生まれる利益は確定しつつ、その上の利益も確定。
要するにコールのバーティカルスプレッドの上側ポジションを先物で置き換えて、利益を確保しつつ、ポジションを維持したんです。

加えて、コールとプットのロングストラングルを建てました。
ヘッジ目的だったんですが、こっちはちょっと失敗してIVの高い所で建ててしまいました。
結果、若干赤字が大きい。。。

もー損切ろうかな。。。
来週の半ばぐらいで見込みなければ切ろうかなと思います。
動いてくれればかなり取り戻せると思うんですけどね。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 01:31 | Comment(0) | 225オプション

2013年01月10日

富裕層増税【sarah】




このニュース。話題ですよね。







”****ロシア:仏俳優に国籍授与へ 富裕層増税を批判****
ロシアのプーチン大統領は3日、富裕層への増税を批判しフランス国籍返上を宣言していた俳優のジェラール・ドパルデューさん(64)にロシア国籍を与える大統領令に署名した。ドパルデューさんも受け入れる意向。

フランスのオランド政権は年収100万ユーロ(約1億1400万円)以上の国民に対し、2年間の限定措置ながら、課税率を41%から75%へ上げる方針を打ち出した。このためドパルデューさんは隣国ベルギーに移住し、国籍取得を目指す考えを表明。更にロシアが13%の均一税制を敷いており、同国籍に関心を示していた。

ドパルデューさんは3日、ロシア国営テレビ局に書簡を送り、「受け入れられてうれしい。ロシアは住み心地が良いだろう」と表明した。ロシアは欧米諸国への人材流出に悩まされており、自国の魅力をアピールする狙いがありそうだ。

ドパルデューさんは「シラノ・ド・ベルジュラック」で、カンヌ国際映画祭男優賞を受賞するなど、フランスを代表する俳優。【1月4日 毎日】
*************************”



100万ユーロってことは、約1億円。

そのうち、75%の7500万円を税金で取られるって・・・・


ヴィトンの会長?もベルギー移住するっていっているみたいだし。



“高級ブランド「LVMH」のベルナール・アルノー会長兼CEO(最高経営責任者)が隣国ベルギーの市民権取得希望を表明したのに続き、十二月には俳優のジェラール・ドパルデューも「ペルギー移住」の章同を示した。
ドパルデューの場合、エロー首相が「情けない」とフランスのテレビでコメントしたことから、怒った俳優が「私は過去四十五年間で一億四千五百万ユーロの税金をフランスに支払ってきた。エローさん、あんたいったい、何様のつもりかね」と反撃した。首相はあわてて「私が『情けない』といったのは、税逃れの行為そのもので、ドパルデューさんのことではない」と発言を修正し、政府の動揺を一段と印象付けた。”



完全に社会主義よりの考え方でしょ。これ。



あほらしくて仕事もやる気しなくなるよねえ。



フランスのほか、アメリカも年収45万ドル(約3900万円)以上の富裕層に対する増税を決めました。


そして日本も年収1800万円を越えた場合の最高税率を40%から45%に引き上げるようです。




ちなみに、アメリカの所得税の最高税率は35%だそうです。
たいし、日本は45%。

富裕層にとって、日本のほうが税負担が高いのか。



でもですね。


株式の配当に対する税率は最高15%。

日本は10%でしょ。(H26年からは20%)


なので、バフェットなんかの株配当収入が多い、本当の意味での富裕層にとっては、
日本のほうが税負担が軽いってことかな。



てゆうか、主要国の富裕層にたいする課税強化が高まれば、必然的に、
シンガポール、香港への移住者も増えるんでしょうね。

それってどうなんだろう。



最終的には、国外への流出を食い止めるためにデノミなんかしちゃったりして・・・


あー恐ろしい。





税金は取れるところから取るべき!
っていうのは賛成だけど、
もっと、富裕層にも住みやすい制度。ないんだろうかね。






CFDもFXも両方やりたい!
っていう人にはここがベストです↓↓↓
今年は株もアツいよ!
小資金で投資するならCFDだよ!

■IGマーケッツ■


posted by CFD at 20:05 | Comment(1) | サラのCFDトレード日記

2013年01月09日

ボラの下落にやられてます。。。【ランケン】

日経平均、結構動きますねぇ。
10750円で始まった年初の相場、10400円と言う状況になっています。

先週、書いたようにコールのディープインした9750円のロングと10250円のショート、10750円のショートと言う組み合わせはデルタヘッジを一杯して、だいぶいじくった挙句、ちょっとだけ利益で期近は終わりそうです。

今、残ってる1月分は9750円のロングだけ。
あさってSQの9750円のコールなんて決済できない(と思う)ので、完全に先物化してますし、1枚先物をショートして利益確定しました。
まぁ、もう変わらんです。

当初、全部SQに持ち込もうかと思ったんですけど、10250円がちょっと高かったんですよね。
SQに持ち込むより若干儲けが大きそうだったので、10250円ショートを返済買いして、一方で9750円のコールの利確のために先物を売ることで、利益を少しだけ増やせました。

もっとも先物を金曜日の朝一で成り行き入れた時にぶれるとあんまり意味なかったりすると言うリスクはあるかもしれませんが、まぁやらないよりはマシかなぁと。
とりあえず、1月のSQは無事Exitできそうです。

で、2月のポジションを作ったんですけど、これが大失敗。。。
ロングストラングルを建てたんですよね、金曜日に。
前回書いたように元々は1月の10750円コールロングと先物ショートがショートストラドルに実質なってたので、その外側を買ってヘッジしようと言う戦略でした。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券


で、10440円まで下がれば当然利益が出てしかるべきなんですが、ロングポジションなので思いっきりIVの低下にやられてます。
ベガが大きかったの分かっちゃいたのですが、ちょっと甘かったなぁ。
それでもガンマがそろそろ効きだして、損失は多少軽くなりました。

かなり、計算どおりかも。。。
狙ったほどは利益にまだなってないんですけど、グリークスが計算出来ているので、ステイすべきか諦めるべきかがだいぶわかるようになってきた気がします。

利確が分かりやすいってのはいいかもなぁ。
色々と面白いです。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 02:00 | Comment(0) | 225オプション

2013年01月06日

日本は詐欺師天国【sarah】




あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。



年始一発目の記事ですが、この話題が気になりました。


いつの間にか「詐欺師天国」になっていた日本




抜粋
「世界のあらゆる金融商品が暴落した、リーマンショックで随分と損を出した人も多いことだろう。昨今の詐欺事件はここが一つのきっかけになっているという。損をした顧客の取る行動は証券会社から離れ、証券会社の経営が悪化していくことだ。たとえば、第二種金融商品取引業者などは身売りをするところが現れた。

 「安いもので2000万円台から3、4000万円くらいのものが大体多いみたいです」と業界関係者。

 そこで半グレが参入し、さらには歌舞伎町のホストの中にも参入してくるものもいたという。「登録申請して許可を得るよりも、資格を持つ企業を買収する方が早かったわけです」と前出の関係者。」



金融業の免許の取得って、結構ハードルが高いんです。


例えば、一番ハードルが低いもので、投資助言業、
つまり、相場予想の有料レポートを配布したり、
投資家へアドバイスができるという免許があります。


情報商材で、自動売買が一時無秩序に販売されていた時期(いまもかな)がありましたが、
数年前から、この免許がないと販売できなくなりました。


この免許も、供託金500万円を政府に預けなくてはなりません。

このお金は、万が一、顧客とトラブルになった際、
返金訴訟なんかにも充てられるのかな。おそらく。


ただ、助言業だけでは他人のお金を預かって運用するようなファンド業はできません。

ファンドになると、何倍もの供託金を預ける必要がありますし、
経歴もみられる。



時間も手間も、人材も必要。ってことで、手っ取り早く買収。
って形になるんでしょうね。



でも、買収主がこんな詐欺師だらけ。って考えただけでも恐ろしい。


名目と実態がかけ離れている会社。この業界、ホンとに多いと思う。


免許のある会社を矢面にたてて、
全く別の会社がそういった商売をするっていうケースも多いでしょ。

つまり、自分じゃ免許は取れないけど、そういった商売をしたいって言う人が、
免許のある会社にマージンか何かを払って、事業させてもらうってこと。


その人がどんな商売するのか知っていたとしても、
人のお金を動かす商売に名義を貸すなんて、リスキーすぎる。





投資だけは自分の力でやったほうがいいね。








CFDもFXも両方やりたい!
っていう人にはここがベストです↓↓↓
今年は株もアツいよ!
小資金で投資するならCFDだよ!

■IGマーケッツ■
posted by CFD at 01:49 | Comment(1) | サラのCFDトレード日記

2013年01月04日

あけおめでっす!【ランケン】

あけましておめでとうございます!!!
今年もどうぞよろしくお願いします!!!

年始は予想を超えてボラの激しい年初でした。
こんなに日経平均株価が上がるとは思ってなかったもん。。。
昨年末が10330円でしたが、財政の崖で多少上がっても10500円強って所じゃないかなぁなんて思ってたんですよ。

だって、あんなの妥協するってわかってたし。
実際、妥協した。
年末はIVも上がってたので、ダメだったら結構下落はするかもねぇなんて思いながら。
で、オプションも若干ですがデルタをマイナスに設定してポジションを持ち越しました。

そしたら、1月2日ぐらいの時点でシンガポールやらシカゴは10750円超えてくるじゃぁないですか、あなた。。。
10800円とかもあったなぁ。
正月早々、ランケンは冷や汗が出てましたよ。

なんてったって、一番外側で売ってるのコールの10750円でしたからね。
こっから先はまさに崖!
昨日の3日なんて気が気でしょうがなかったですよ、ホントに。。。

正月明けからいきなり追証かぁとか思ってました。
3日に予め追加しちゃったし。
じゃないと4日に市場が開いた時にポジションを維持できなくなるかもって思ったんですよね。

と言う、出足の悪い2013年の年初かと思ったりしたものの、どうもシンガポールやらシカゴを見てると10750円ぐらいで落ち着きそうな感じに夜になるとなってきました。
これなら、なんとかなるかなと思いつつ、どうやって4日の朝をやり過ごそうか、必死に考えてましたねぇ。
正月はオプションの事ばっかり考えてましたわ(笑)。
かなり勉強になりました。
ちょっとレベルアップした気がします。

で、今朝は朝の9時から市場にベタっと張り付いて、まずは思いっきりマイナスになってるデルタを先物のラージでデルタヘッジしました。
とりあえず朝は10750円ぐらいから先物は寄り付き、現物も10700円ぐらいだったかなぁ。
10750円は超えずに済みました。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券

最初は数万円の赤字だったんですが、ベガが大きいポジションなもので時間の経過とともにプラ転。
今は結構黒字。
とりあえず、予定通りの動きにホッとしたりして。。。
いやぁ、焦ったぁ。。。
無事、お年玉になってくれそうです。(まだSQまで分からないけど。。。)

現在、セータが33ポイント超えております。
計算上は動かなければ1日3万円ずつ利益が増えてくはず(笑)。
逆に言うとベガのマイナスが大きいんですけどね。。。
直近のATM売ってるんだからしょうがない。。。

現状、コールの9750は先物化しちゃいましたので、実質的にはショートストラドルです。
期先のプットとコールを買おうかなぁと思ってます。
その方が安定するんですよね。
今日いっぱいは見守る予定ですが、雇用統計もあるので雇用統計を意識しつつ次のポジションを組んできます。

お正月にかなりオプションの勉強しましてだいぶ色々とわかってきた気がします。
オプションを制するにはセカンドオーダーの理解をもっと深めないといけないって事が分かった。
これが難しいんだ。。。

デルタ、ガンマ、ベガ、セータしかないかと思ってたんですけど、Vanna、Vommaとかって出てきちゃって。
収益に繋がるかどうかは別なんですけども、戦略を考える上では非常に重要な概念と言う事が分かりました。

と言う所で、今年はオプションを頑張るぞ。
ヤケドしないようにしないとね。
年初から結構危なかったですよ、ホントに。。。


応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 19:32 | Comment(0) | 225オプション