-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2012年10月31日

日銀、ダメ。。。【ランケン】

日銀が買い入れ基金が11兆円増額しましたね。
おっそーい。。。

市場の反応は予想通りで期待以上のものは出てこなかったという事で日経平均売られました。
でも、今は8910円まで先物が戻ってきているので、行って来いみたいな感じですね。
ドル円は79.61円が現在値ですが、日銀の発表とともに80.1円から79.28円まで暴落。
結構暴力的な動きしてますね。。。

でも、政府と一緒のポリシーミックスになってるし、市場が言う程悪くないと思うんだけどなぁ。
市場が期待しすぎだっただけじゃないかなぁ。。。
インフレ1%が見通せるまで金融緩和するって言うのも、まぁまぁ積極的な発言だし。

ただねぇ、どうしてもFRBにならってやってるように見えちゃうのはあるなぁ。
この辺が役人なんだよなぁ。
責められないようにならないと出来ないと言うか、責められてやっと動くと言うか。

だから、政策が遅い。
中央銀行として、物価の責任がある訳ですから、しっかりとその責務を担わせるべし。
物価が安定してるって意味ではいいんでしょうが、問題は景気回復に対してのスタンスが非常に弱いんですよね。

ランケンが個人的に特に納得いかないのは、海外の金融緩和が円高を招いた時に放置しておいたのは日銀総裁として失格だと思います。
物価だけ見てるからそういう事になるんじゃないの?
景気だって見てるでしょうし、それなりに緩和はしてきたでしょう。
あんまり効果が出ないのはやむを値ないかもしれない。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ

でも、円高はもう少し阻止できたと思う。
今回、ポリシーミックスっぽく政府と出せたのなら、円高だって介入をもっと政府と緊密に出来たでしょう。
なんで、それをもっと早くやらなかったのかもよく分からんし、今回だって為替相場に介入したっていいと思うんだけどな。

欧米はうるさいかもしれないですけど、日本の雇用だって欧米の金融緩和のあおりを食って奪われてていい訳がない。
それを未だに気にしてるのが、気に入らないんだけどなぁ。
日銀ってダメですよね。。。

大胆な事をして責められるのが怖いんでしょう。
結局、保身なんだろうなぁ。
そうじゃないなら、今回の施策がもっと早く出てきてたはずだもん。
そこに市場もガッカリしてるんでしょうね。

結局は日銀がダメなのか。
応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 02:31 | Comment(0) | ランケンのCFD予備校

2012年10月29日

今日のめるまが【sarah】




毎度!!!sarahです。

今週のメルマガはsarahが担当しました。

登録がまだの方はお早めに!!!



メルマガ登録・解除
 


posted by CFD at 12:46 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

CMCマーケッツ VS IGマーケッツ【sarah】



CMC Market.マジですか!?!?


CMCの歴史=Cステの歴史。

って感じだったんですけどねえ。

3人で、会社訪問もしたことありました。

年末の最後にビッグニュース。ショックです〜。



こうなってくると、やっぱり銘柄数、サービス共に充実度bPのIGマーケッツが重宝します。

CMCは、7000銘柄を誇るIGに、ある時期からお株を完全に奪われちゃいましたからね。

CMCとIGの大きな違いは、
(あくまでもイメージですが)、CMCは、CFDからサービス展開を始めて、
その後FXにも顔を出すようになった。
一方IGマーケッツはもともと、FXオンラインというFXの専門業者で、
のちに、CFDへと銘柄数を増やしていった。

なので、FX色の強いIGマーケッツのほうが結果として底力があったのかなと。
CFD専門業者。って、ターゲットが玄人過ぎて、狭すぎなイメージありますもんね。


IGマーケッツも、他のFX会社との差別化を図ったのか、
いつのころからか、CFD色を強めて行きましたが、
実際今はどうなんでしょうね。

確かに、金がアゲアゲのときや、株が盛り上がりを見せている時等、
マーケティング戦略次第で、つぶしは効きそうですが、
そんなに派手なPRをしている様子もない。


洗練されたイメージが好きでIGを使っているっていうのもあるんですけどね。

今後の動向に注目しましょう。

■IGマーケッツ■





posted by CFD at 12:46 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2012年10月26日

CMC Markets廃業【ランケン】

CMC Marketsが廃業だそうです〜。
結構、使ってたのになぁ。
残念です。。。

で、粘り強く持ってたプラチナも決済しました。
負けた。。。
こないだの南アフリカのストライキでだいぶ近くまで来てるんですが、それでもまだ超えてこないのでCMC Marketsも廃業という所で撤退します。
多分、またどっかで組むと思う。

最近、BROCOのMT4がなくなってからコモディティが本当に見にくくなりました。
金と原油ぐらいは見える所で見てるんですけど、トウモロコシとかプラチナのレベルになると見えやしない。
CMCが無くなるとコモディティつらいなぁ。。。

どっか、コモディティ会社さんでMT4出してくださいなぁ。
ランケンすらやらなくなったらコモディティなんて一般投資家ほとんど手を出さなくなりますよぉ〜。
ほんと、コモディティ業界には少し頑張ってもらいたい。

さて、Sarahちゃんがアメリカの大統領選挙にワクワクしてるなんて、世の中も変わってきたもんだと思わざるを得ません(笑)。
オバマが勝つんじゃないかなぁと個人的には思ってます。
オバマ再選となると悩ましいかもしれないのが財政の崖、いわゆるFiscal Cliffですね。

ブッシュ減税が終わる訳ですが、先進国の債務問題が重いです。
ただ、アメリカに関してはしょせん基軸国なので、ドル建てで貿易が行われている以上は返ってきて終わりなだけであって、アメリカさえギャーギャー言わなければ本質的には大丈夫なはずです。
日本との違いはそこなんだよなぁ。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ

さて、最近好調のオプションは今週はほとんどやってません。
月曜日に一回だけデルタヘッジのつもりのミニを売ったら、これが裏目に出ちゃって損切りしましたが、それ以外は何もせず。
来週もほとんど動かさずにじっとSQを待とうかなぁとノンビリやっております。

Option20121026.png

余計なヘッジをしたものですが、ちょっと下落の恐怖にメンタルが耐えられなくてデルタヘッジしたら上に行っちゃった。。。
まぁ、しゃーないかと思っています。


今週の頭はちょっとSQまで時間があったのでデルタヘッジ入れたりなんかを考えましたが、ここまで来るとセータの力も相当出てきまして、気分的には楽。
下げる分にはコールが利益になるので、それほど怖くはないし利益が若干減るのはまぁしょうがないと。
8800円割れるようならリカクしますが、もう少し粘る方向で頑張ります。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 20:15 | Comment(3) | ランケンのCFD予備校

元買いでしょ【sarah】




米大統領選ももうまもなく。


相場も今年のクライマックスを迎えてなんかだせわしないです。


昨日は日銀の金融緩和追加策発表(!?)でクロス円上昇。
まあ、いつものごとく、一瞬の花火。って感じもしないでもないが・・・・


ところで、気になったのがロムニーさんの演説。


先日の最終弁論で、ロムニーさんは、
”「(当選すれば)就任初日に中国を為替操作国に認定する」と発言するなど、強硬姿勢を強く打ち出している。”


そうです。


ロムニー勝ちでドル買い、元買い。
オバマ勝ちでドル売り。


明確な方向性が出そうでいまからわくわくしています。


これまで、中国は為替操作国としての認定を5回連続で見送られています。
去年8月にも記事を書きましたが、
米国は何度も訴えているらしいんですけどね。


オバマはちょっと煮え切らないような感じもします。


ロムニーがガンガンやってくれれば、多少は変わるんだろうか。


いまのところオバマ優勢。みたいなんですが、
ロムニーに頑張ってほしいなあ。
ロムニーが勝ったらさらに元買い濃厚なんだけど。



こちらドル元の5年チャート↓
どるげん.jpg



元円チャート↓
げんえん.jpg




ドル元はきれいに下落基調ですが、まだまだ甘い!



国内ではIGマーケッツで取引ができますよ。
いままでは電話取引しかできませんでしたが、
現在はシステム上で買えます!

■IGマーケッツ■

posted by CFD at 14:42 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2012年10月21日

i padゲット☆【sarah】

sarahもようやくipadをゲットしました☆




T環境がまた一段進化しそうです。



この画面はですね。


スプラッシュトップっていうアプリを使って、sarahのノートPCを遠隔操作したものです。

これで、MT4のチャートもi padで見ることができます。
設定はたった3−4分でできちゃいますよ。

よゆ〜☆☆☆


i pad用の取引アプリを提供している業者もあるんですね。





これはIGマーケッツ。
なかなか使いやすそう!
i phoneと違って、画面も大きいので、サクサク行けるし、PCよりも手軽だし。
やっぱIGマーケッツ、いいな。


クリック証券なんかは、i phoneのアプリのまんまでした。
まあ、スピード発注とかあるから問題ないんだけどね。



でも、さっき言った、遠隔操作をつかえば、
自分のPCの中にあるダウンロードした取引画面で、
PCと全く同じ環境で取引ができますよね。


タイムラグがどれくらいあるのかが気になるけど・・・・・
実際に使ってみないとわからないです。


遠隔操作を行ううえで、ネックなのが、自宅のPCをオンにしておかなければならないこと。
ここでやっぱり便利なのが、お名前.comのようなバーチャルサーバなんだなあ。


バーチャルサーバ内にチャート画面なんかを置いておけば、
電源なんて気にせず、普通にみれちゃうもんね。
やっぱり便利だと思います。



通信環境ですが、i phoneでテザリングすれば、
外出先でも問題なくネットにつなげます。





ん〜。i padがあれば、サブPCなんてホント要らなくなるな。。。


オンオフのストレスがないのがいい!


重い思いをして持ち歩いていた小旅行用のDELLのノートPCはまだ健在だけど、これの出番もぐぐっと減るし。
お世話になった、eePCちゃんは姪っ子にあげることにしよう!



ソファでPCいじりをするとき、ノートPCをひざに乗せて、しんどい思いをしていたけど、
i padでチャートがみれるんだったら、
次のPCはノートじゃなくてもいいかもね。



ん〜。わくわくしちゃう☆☆☆



今年は、sarahにとって、IT革命の年だ!!!!!






CFDトレーダー御用達といったらここ
→ IGマーケッツ
posted by CFD at 23:02 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2012年10月19日

ロングストラドルやっと来た【ランケン】

来ましたねぇ、日経平均。
ランケンが前回書いたロングストラドルどんぴしゃです。
やっとロングストラドルのポジションでしっかりとした利益が出せそうです(笑)。
先物買ってるのでロングストラドルと言うかは微妙化もしれませんが、損益曲線的には同じ。

まぁ、これだけずっと挑戦してるんですから、いい加減曲がらないでくれよって話ですよね。
結局、どうしたかと言うと月曜日に建てたプットの買いと先物の買いは両方とも維持して、コール売りをしたのが昨日です。

N22520121019.png

これが正解だった。
こんなに上がるとは思ってなかったのもあるんですが、9000円も9250円も爆上げです。
特に9250円のコールなんて3日で5円から55円とかまで行ってました。
これ売ってた知人がヤケドしてます。
9000円なんてインしてるに等しいですからね。

現在、コールの売りは9500円と9250円です。
両方とも赤字ですが、9250円の昨日建てた奴はいい感じで建てられて損益曲線は下の図のようになっています。

Option20121019.png


 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ


もともとがロングストラドルですので、ATMからずれればずれるほどデルタが傾いてしまいます。
昨日の時点でデルタが0.5まで行ってました。
なので、9250円のコールを売ってデルタヘッジ、すなわちリカクです。

セータとしてはかなりプラスになってますので、これで時間を見方に一気にまわしました。
ロングストラドル建てた時点では時間が敵でしたが、今回のコール売りで味方になってくれましたので、後は9000円位でちょっともんでくれればうれしい。

で、来週から再来週ぐらいに向けて9250円目指してくれると嬉しいなぁ。
最大利益近くまで持って行けるかな。
先月は月利で10%でしたが、今月は20%を狙ってます。(←分かりやすい市場で調子に乗ってるやつ。。。)
今月は最低でも10%は確保する。
10%割りそうになったら撤退。


でも、だいぶ色々と使いこなせるようになってきてますかね。
特にグリークいじれてるのが大きいかな。
丸1年はかかってる。

ガンマで痛い目に合わないようにだけしておこう。
基本、プットは売らないぞ。(買ってなければね)
後は大相場の時にうまく対処できるかどうかの経験が必要だなぁ。

バックとかも理論は分かるんですけど、何せやったことがない。
もうちょい経験積んだら海外のオプションとかも試したいかも。


応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 19:11 | Comment(0) | 225オプション

チップ【saraj】



日本に無事帰ってまいりました。


飯がまずい!


と愚痴っていたLA滞在でしたが、
後半は結構おいしいものにありつけました。


fc2blog_20121017153138107.jpg



fc2blog_20121017153106b46s.jpg


ロブスターおいしかった☆
でも、会計みてびっくり。
2人で200ドルくらい払った。


チップ込みで会計がきたんだけど、
チップで30ドルくらい取られてた。

そんなに高級なレストランじゃなかったんだけど・・・・・


このチップ文化って未だに慣れないな。


特にタクシー。


16ドルくらいだったから、20ドル札で支払った。


あるドライバーさんは、チップを差し引いて3ドルのつりを返してくれたんだけど、
sarahはチップのつもりで、2ドルしか受け取らず、
2重でチップを支払ってしまったの。


んで、またあるドライバーさんは、つり要るのか?
って聞いてきた。
そこで要るというべきなのかどうしたらいいのかよくわかんなくて、
要らない。って要っちゃって、結局20ドル支払った。


要るのか?って聞くのもどうかね?

60ドルくらいのときは、65ドル払ったら、
つりもなにもなんも言わず、そのまんまありがとう。
って感じだったけど。


まあ、タクシーに乗るような客なら釣りなんてきにすんなよ。
っていうことなのかな。


まさに大雑把文化の象徴のような気が・・・・・・



欧州では、普通に釣りくれてたんだけど、
アメリカはどうすればスマートなのか、いまだによくわかんないなあ。





わかんないといえば、相場(無理やり・・・・・)


現地でもちょくちょくトレードしていましたが、
今回は完全に負け越し〜!


ユーロメインにみていたんだけど、
クロス円は日足の節目を抜けたのか?


このまま一気に上抜けするっていう勢いも感じられないが・・・・


今週様子見で来週からまた頑張りまっす!








バイナリーオプショントレーダー急増中!
人気の要因は、手軽さでしょう。

■クリック証券外為オプション■




posted by CFD at 08:19 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2012年10月16日

ロングストラドル【ランケン】

Sarahちゃん、ランケンがバカ舌になる気持ち分かるって何?
バカ舌でなにか?


LAなんざに行くからいけないのだ。
シアトルだったらもう少しマシなもの食べれるもん。


さて、日経平均がどっちに行くか本当に分かりません。
ランケンもブレブレ。
上がるかなぁが基本路線なんですが、半日もすると下がる方向に賭けたくなる。

ちょっと整理してみたいと思います。

【ドル円】
ドル円が円安に振れる可能性があるようにチャート上見える
ドルが強いだけかもしれませんが、ドルインデックスが上がってるんですよね。
なんか、アメリカの銀行が来年あたりはFRBが金利引き上げる可能性アリなんて言ってるし。(個人的には懐疑的ですけど)


【ユロドル】
三角形保合いになってますね。
市場の迷いを反映してるように見えるのがコレ。


【アメリカ株】
今の水準割れるとちょっと下落モメンタムが出そうな所にいる


【ドイツ株】
アメリカと同じ


【スペイン株】
これは下向いてる。。。


【日本株】
レンジの下限


【原油】
レンジの真ん中

【金】
なんか下向いていますね。。。
なんじゃ、コリャ。
何があったんだろー。。。


どーしましょって所で悩んだんですけど、前回書いた通り先物買いのプット買いのポジション取りました。
これは上に行っても下に行っても勝てる戦略ですが、問題はボラの下落と時間を敵に回してしまう形になります。
特にボラの下落は結構痛くって、かるーく持ってかれる可能性は高いです。

となると、ボラが下がるのはどういう時かって話になって、やっぱり株価が上がった時だと思う。
そこで先物の買いを少し強めに充てようかと思ってます。
こうするとベガの不利益をデルタで相応にカバー出来るはず。

ただ、IVの下落もそんなに下はなさそうってのも事実です。
なので、12月のプットにしました。
ボラの影響は大きくなるけど時間の余裕が出てくるから。
先物のデルタでそれなりに利益が出てくるであろう。

ボラが味方に付くケースは恐らく下落時だと思うので、次の節目が8250円。
これを下回る状況になるとかなりボラが上がってくる。
ボラが上がる分にはランケンの利益なので構わなくてプット買ってるので落ちれば落ちるほど利益が出てきます。

8250円あたりはちゃぶつくと思いますので、まずはここはデルタヘッジのポイント。
そこまで下げたらしっかりとリカクしたい。

もう1つの問題点の時間を敵に回す奴。
セータが確実に削られて損が出ちゃうので、ここはコールを上で売っておきたいと思ってるんですが、現時点ではまだ取ってません。
9000円で2枚売るか、1枚外側に出して9000円と9250円にするかかなぁ。

セータ強めの11月のコール売りで、ここは考えてます。

1セットあたりの最大損失と最大利益は、

最大損失10万円
最大利益22万円

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ


最大損失においてはベガが上がってるので、トントンじゃないかなぁと。
最大利益は逆にベガが下がってる可能性があって半分ぐらい?

後は9200円超えてきちゃうと破産コースになっちゃうので、そこはしっかり損を切るですが、あんまりないでしょう。
まぁ勝てると思う。

グリークまとめると

デルタ、ガンマ、ベガ、セータ

0.111488536 0.000198751 17.7971 -0.6241
Call -0.26929063 -0.00109 -9.6878 3.4437
Put -0.91922 0.00129 27.48487 -4.06778


色々と理屈こねまわしてますが、実はドルインデックスをCFDでやるのが硬いんじゃなかろうかって気がしてきました。。。
結局、サラちゃんと同じ結論か?

でも、なんか利益もう出てるぞ、オプション。
リカクしとけって?
嫌だ、もう少し粘る。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 00:32 | Comment(2) | 225オプション

2012年10月13日

ロムニーが勝てばドル買いに。【sarah】






今LAにおります。


トレーダーになっても、なんだかんだ海外旅行はしているんですけど、
よく考えたら、アメリカにきたのはなんと8年ぶり!


驚きです。


やっぱり食事が大好きなので、おいしいものを求めようとすると、
アメリカって選択肢に入らないって言うか・・・・


今日も早速ハンバーガーを食べましたが、
もうバーガーはいいや。って感じ。



ランケンさんバカ舌になる気持ち。わかるなあ。


せめて、ステーキとシーフードだけは、
おいしいお店をチョイスして行こうと思います。




ところで、Cステでも何度も書いている今回の米大統領選の話題。


ドルの行方に関して、専門家がまたこんな意見をいっているそうです。

「ドイツ銀行のアラン・ラスキン氏は「(米大統領選挙戦で)今後数週間にミット・
ロムニー候補が再び追い上げた場合の為替市場への影響を過小評価してはならない」と述べた。ロムニー候補が
当選すれば、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長の後任に量的緩和支持派の人物が選ばれる可能性が低く、財政緊縮議論が縮小され、規制環境の緩和が米国の資産にプラスに働くようになると期待される。このため
、ロムニー候補はドルの支援材料とみなされ、世論調査の結果次第で市場が動く可能性がある。一方でラスキン
氏は、ロムニー候補が「選挙前の発言に従って選挙後に行動することを難しく感じるだろう」と指摘し、当然こ
うしたドル高は長続きしないとくぎを刺した。ラスキン氏は米大統領選挙直後の相場見通しについて、ロムニー
候補が勝利した場合は1ユーロ=1.27〜1.28ドル、オバマ大統領が再選を果たした場合は1.32〜1.33ドルと大きな
差を付けている。
-0-」
GMOクリック証券より)」





そうなんだよね〜。


オバマが勝った時のユロドルは、個人的に、かなり大誤算になるので、
見通しを立てづらいなと。


やっぱりロムニーかな。


日本国民も投票できるとしたら、
完全にロムニー勝っちゃうね(笑







バイナリーオプショントレーダー急増中!
人気の要因は、手軽さでしょう。

■クリック証券外為オプション■




posted by CFD at 23:57 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2012年10月12日

8月のデジャブな戦略【ランケン】

今日はSQ日でしたね。
ランケンも無事に確定出来ました。

今月はかなりパフォーマンスいいですが、振り返ってみるとまぁデルタを結構傾けて勝負に出てたのがうまく当たって、それなりにヘッジもかけてたので曲がってもうまく利益を確保できた理由かなぁなんて思ってます。
割とチョコチョコとポジションいじってましたしね。

結局10月のSQは9000円勝負かと思いきや最後は8500円勝負でしたか。
今週一週間でだいぶ景色が変わりましたねぇ。
月火水の下げはなんなんでしょ。。。

まぁ、ドイツもアメリカも下げてたので決して日本だけでもないんでしょうが、それにしても弱さの先頭を切ってるんじゃないかなぁ。

と言う所で、ダウとDAXと日経平均を見るとまたしても揃いに揃ってテクニカルな節目に来てるじゃないですか。
なんかデジャブな気分ですね。
どこにデジャブかと言うと、8月18日に書いた下の記事


http://cfd-station.com/article/57643605.html


この時はレンジの上側だったんですが、今回はレンジの下側。

Nikkei225-20121012.png

と言う事は単純に戦略もひっくり返して、先物買いのプット買いでしょうかねぇ?
単純すぎるかしらん。。。
ま、その線で考えてみるべ。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ

プットの買いは楽ですけどね、時間との勝負が不利なんだよなぁ。
まぁ、VIXも割と低位置だし。
もう少しIVが下がってくれたら取ろうかなぁ。

月曜日はきっといつものように小動きでIV下がると思うんだな。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 23:09 | Comment(0) | 225オプション

2012年10月09日

10月の戦略負けなしか?!【ランケン】

前回書いたコールのレシオ、終わらせました〜。
10月の9000円コールの買いを損切りです〜。
先週末、盛り上がってたのに結局9000円に達しないと見ました。

結局、昨日のヨーロッパ市場が悪かったのを見て、昨夜の遅くに今日の寄りの成り行き決済を入れたんです。
予想通り、32円位だったのが13円で成り行きが刺さった。


まぁ、20円ぐらいな損ですので2000円の損。。。
今は日経平均が8720円まで下がっちゃってコールの9000円はなんと4円。
当たり前のように下がってるので損切りして良かったと思うべきでしょう。


損切りしたと言っても9250円のコールも腐ったので、こっちで取り返してコールのレシオ全体で見れば結局は1万円ぐらいの利益です。
もっとも、9250円のコール売りはまだ決済してないですが、もう後2日じゃ大丈夫でしょ。

10月の売り玉が全部1円になっちゃってて、売り玉ばかりなもので証拠金も結構圧迫してます。
なので、なーんにも出来ないで、打つ手なしです(笑)。
1円って処分しにくいし。

10月物は先週の頭の時点でレシオを建てるつもりもなかったので、1万円はおこずかいだなぁ。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ

雇用統計前のレシオって割と面白いかもしれないですね。
先週の金曜日の時点では結構盛り上がっていい感じだったのになぁ。
なんだよ、昨日のヨーロッパはぁ。。。
あれさえ、無ければ9000円行ってたと思うんだけどなぁ。

結局、日経平均もあっさりとチャートを割り込んでしまいまして、スッゴイ期待外れ。
これ、どーすっだ。。。

N22520121009.png

10月は割と良かったなぁ。
戦略レベルで負けはないかも。

不思議な事に日経平均の動きの読みは結構外してるんです。
でも、戦略としては機能してくれて、反対側に動いても利益になった。
売り戦略はほとんどなしですから(少なくとも戦略始めた時は)、だいぶ慣れてきたって事でしょうかね。

うまく波乗りできたって事でしょう。
ブツブツ言いながら結構適当にヘッジ入れてただけなんですけどね。
もう少し狙いの精度を上げたいですが。。。

でも、こっから先も悩ましいですね、正直。
ドイツ株価指数に注目かなぁ。

DAX20121009.png


DAX7200ポイント割れるなら日経平均も下目線で行きたい。
ちょうどSQの金曜日位にまた分かる位の位置になってるんじゃないでしょうかね。

デルタフラットの戦略か、ちょっと期先のコールレシオとかやってみようかな。
応援よろしくお願いします!↓
banner2.gif


にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
posted by CFD at 20:46 | Comment(0) | 225オプション

2012年10月08日

今日のめるまが【saraj】




毎度!!!sarahです。

今週のメルマガはsarahが担当しました。

登録がまだの方はお早めに!!!



メルマガ登録・解除
 


posted by CFD at 00:15 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

ランド円が暴落【sarah】






日経のチャート。きれいに波売ってますね〜。


3往復もレンジが続くと、いい加減どっちかにブレイクしそうで怖いですが。



それよりもランド円の暴落が気になりました。


ランケンさん。どうなの?これ。
金曜日の終値で9円割れ
ランド円.jpg


去年の最安値水準です。

randoen.jpg



1995年〜2011年のデータをみると、最安値が7.62円。


変動率が去年31.83%。
変動幅は3.89円。


これが大きいんだか小さいんだか、ちょっと想像し難いのですが・・・・
ドル円よりは動くっていうイメージかな。

8円割れまで下がったらちょっと買いのチャンスなのでは?
と思いますがどうでしょうか。




スワップ結構つくしね。
10円以上つく業者は以下です。





GMOクリック証券11円



外為オンライン12円



SBIFXトレード12円



トレイダーズ証券11円





高スワップだけど、スプレッドが広いのでデイトレには向かないかな。
昔、ちょっとスキャルしようと思ってエライ目にあった記憶がある・・・

一回仕込んだら、ゆっくり育てたい感じ。





普段からランド円をチェックしているわけじゃないので、
どうも1桁のレートって動いているんだかなんなんだかよくわからない。


ランケンさん。せっかくエキスパートがいるので、
解説してくださらない〜?



ランド円の動きの性質とか、注意点とか、
今後の見通しなんか。

posted by CFD at 00:13 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2012年10月05日

雇用統計のコールレシオ【ランケン】

今週はコールのレシオを組みましたぁ。
10月の9000円のコール買って、9250円のコール売ってます。

デビットなのでSQまで持ち込むと2000円位の負け。
逆にSQで9000円超えてくると数万円から数十万円の勝ちと言う都合のいいポジションです。
9250円超えると数百万円の負けかもですが。。。

元々、来週のSQは9000円勝負になるかなぁと思って建てたポジションです。
来週のSQを占ううえで大事なイベントが今日の雇用統計です。
今日の雇用統計が悪ければ9000円勝負はなくなるかと思って、ダメならとっとと買いポジション落としてコールの裸売りにしようかなぁと言う戦略でした。

で、今日の雇用統計は身構えてたのですが、結果はまずまずだと思います。
失業率7.8%と過去3年半で最低の失業率となりました。
予想の8.1%よりも良い結果。

ただねぇ、それにしちゃ株価の上昇の仕方がイマイチでしたが、水曜日のADLが予想より良かったので少し織り込んでたのかもしれませんね。
そもそも、株価が膨れ上がってるし。(風船が割れない事を祈ります。。。)

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ


ダウもモメンタムを維持して上がれるならば、来週の金曜日は9000円超えてるかもしれませんよ。(ちょー希望的観測)
実際、日経平均も反転した兆しがなくはない。

Nikkei225-20121005.png

いや、行くでしょ、コレ。
後50円だよ。
200円位行ってくれてもいいけど。


300円上がると最大利益ですが心臓に悪いのでやめてほしい。。。
そっから先は断崖絶壁。。。
奈落の底へ。

って言うか、9150円位になってきたら確定しないとシャレにならん。
ガンマの威力で死んでしまう。
ランケンのメンタルじゃ持ちません。。。
ランケンの腕じゃデルタとセータしか扱えないんだから。。。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 23:01 | Comment(0) | 225オプション

2012年10月04日

ゴトウビの疑問【sarah】

最近聞いた気になったことを。


株をやっていらっしゃる方はご存知かもしれませんが、
東証の現物株と指数先物取引の取引時間が昨年11月から30分延長したんです。


東証



sarahは、東京時間に為替の取引をすることが多いのですが、
この30分延長の影響はあまり感じられなかったです。


外為オプションでよくやっているゴトウビトレードのキー時間は、
11時なのですが、11時半の時間を意識したことはなかったです。


実際どうなんですかね?



11時半に注目していらっしゃる方がいましたら、教えてください。



改めてみると、株って1日5時間半しかトレードできないんですね。
メリハリがついてかえってそっちのほうがいいかもしれないけど。




あと、ある用語集によると、こんなことが書かれてありました。


「ドルの上昇傾向としては、東京市場のオープンから仲値にかけて上昇し、仲値が決まると一転してドル売りの動きとなる。
具体的には9時から10時前までは上昇を継続し、その後下落する可能性が高い。
なお、ゴトウビが休日の場合、前倒しするのか先送りにするのかは決済を行う企業によってさまざまだが、前倒しして前の平日をゴトウビとする企業も多い。ただ、ゴトウビはあくまで決済が集中するとされる日である。必ずしも決済額が多いといえず、ドル余剰・不足がはっきりとわかれるわけでもない。」



10時を過ぎると下落する。ってことですが、
個人的には、やっぱり11時過ぎの下落のほうがわかりやすい気がする。





ちょうど明日はゴトウビですね。

みなさん、check it out!!!




ゴトウビはBOが高確率で勝てますよ!
1時間毎のエントリーに変わりました!
キャンペーンが盛りだくさん!
FXプライム[選べるHIGH・LOW]
■FXプライム■




こちらは10分で簡潔するお手軽BOです。

■クリック証券外為オプション■







posted by CFD at 18:50 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記