-->
ランケン推奨!
IGマーケッツ証券

取材記事
最近の記事

2012年08月28日

プラチナ爆上げ中【ランケン】

日経、動かないですねぇ。。。
動く方に賭けてるんだから、動いてくれないとぉ。。。

でも、日経平均は微妙に下値を切り下げてますかね。
中途半端だけど。。。
落ちるならさっさと落ちてほしい。

ランケンのブログの方でも書いていますが、南アフリカでアパルトヘイト後の最大クラスの暴動が起きています。
これにより、プラチナ価格は爆上げし、現在1520ドルです。
一時は1550ドルを付けており、さすがに直近は若干売戻があるようです。
2週間ぐらい前は1300ドル台だったので、一気に150ドル以上は上げました。

本当はプラチナのスポット価格のチャートでも載せたいのですが、BROCOが潰れちゃって、スポット価格のチャートが見られなく。。。
先物なら見えるんですが、チャートの期間が短いんですよねぇ。。。

不便になったなぁ。。。
CFDのチャート見るには最高だったんですけど。。。

プラチナの相手側の金はと言うと、1オンス1650ドル位でしょうか。
プラチナに比べたらぜんぜん上がってないんですが、そうは言っても南アフリカの金鉱山でもやっぱり不穏な空気が流れてたりして、上がってます。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ

金は南アフリカも強い歯強いですが、他に代替がない訳ではないので、そうは上がりにくいでしょう。
プラチナは世界の8割が南アフリカなので代替はきかないので、当面は下値は堅いと見てネイキッドで買ってもいいぐらいだと思ってます。

急上昇の後は急落もあるのは分かってるんですけどね。
ショートする気にはなれないなぁ。

コモディティは最近コーンが元気がないというか、爆上げの後止まっちゃいましたね。
チャート見たいんだけどなぁ。
どっか、BROCOの代わりになる業者さんいないかなぁ。。。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif

posted by CFD at 23:08 | Comment(0) | ランケンのCFD予備校

2012年08月26日

スペイン株は買いか【sarah】

こないだランケンさんがスペイン株買いかな。

なんていう話をしていました。

ランケンさんの記事でも、株価指数はどれも節目にいるって書いてあるけど、
これをみるとまさにそう↓↓↓


euindex.jpg



欧州株の株価指数チャート一覧なんですけど、ドイツ、フランス、イギリス、オランダ等、
PIGS以外の主要国は今年の高値付近まで上げてきています。


日経も今年の高値は越えた?のかな。
nikkei825.jpg

ダウも同様に高値圏。
dau825.jpg


こうやってみると、まだ伸び白のあるスペイン株が一番買いやすい位置にはありますよね。


全体的に高値を越えてくるようだと、
足を引っ張ってきたスペイン株も底上げされそう。



でもさー。ってことは、結局今年は株は買いの年だったって事になるね〜。

今年といえば11月に米大統領選が待っています。

大統領選がある年の夏場ってアノマリー的には相場は動かない。
みたいです。


なので、今年の高値ブレイクも、そんなに期待はできないかなあ。
と個人的には思っているんですけど・・・・・


本格的な動きを見せるのは10月以降かなあ。










スペイン株はもちろん買えますよ!!!!!

■IGマーケッツ■


posted by CFD at 02:37 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2012年08月25日

全般的に節目で、これから動くかな?【ランケン】

日経平均は9250円で跳ね返された感じですねぇ。
9000円割れそうな感じになってます。

株価は世界中で垂れてきてます。
特に今週はダウなんかが弱くて、夏休み明けは静かでかつあんまり地合いは良くない感じになってますね。
ただ、今って結構微妙な位置にいるのも事実で、どこの株価指数も節目にいます。
これ以上上がると次は史上最高値を目指すか超えてさらに行くか位が今の

ランケンは今週は何もしていませんで、Call買いと先物売りのポジションを維持しているだけです。
ボラもずーっと下がってるし、なんとも面白くない相場ですが、少し動くんじゃないのって匂いがしてきた気はします。

今、注目したいのはやっぱりドイツ株価指数でしょうかね。
ちょっと7250ポイントは遠くなってきたように思います。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ

そういえば、今日は某社の先行指数が上向き始めたなんて話を聞きました。
要するに契約が取れだしてるみたいで、下期の企業業績もそんなに悪くないかもしれませんよ。

以外と実体経済面では悪いニュースばかりでもないような空気を感じなくはありません。
市場はバブルですが、やっぱり実体が悪くなければ、下値は知れてるんじゃないかと思ったりしてるんですが、どうでしょうかねぇ。

結局はまたレンジで動かないって相場が一番つまらんですよね。。。
って言いながらデルタヘッジしてるのも自分で疑問。。。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 00:42 | Comment(0) | ランケンのCFD予備校

2012年08月23日

MT4でCFD取引ができる会社【sarah】






MT4でCFD取引ができる、またはチャートが見られる会社知りませんか?
という質問をいただきまして、色々調べていました。



海外業者は結構あるんですけど、国内業者はどこがあるんだろう。と。


sarahは知らなかったんですけど、
ブロコってつぶれちゃったんですね。


びっくり。


sarahの周りでも、ブロコのサーバに切り替えて、CFDチャートを見ていた人がいたので。

偶然こないだの飲み会で、ランケンさんがその話をしていたので、
タイムリーだなあと思い、その話をしました。



そこで、ツイッターでおしえてもらおうとつぶやいたところ、



forex.com

FXPro



の名前が上がりました。


FXProのほうが銘柄は多そうです。

欧州株、米国株、日経、コモディティ、一通りそろってますね。



フォレックスドットコムのほうは・・・・
CFD銘柄もありそうなこと書いてあるけど、
実際のシステムではsarahは見つけられませんでした。



ちなみにsarahが使っている4XPだと、個別銘柄が結構そろっています。

金、銀もありますね。


株価指数は・・・・・よくわからん。



ということで、FXProが一番みやすいかも。



以上。



posted by CFD at 11:44 | Comment(6) | サラのCFDトレード日記

2012年08月19日

今週のメルマガ【ランケン】




暑いですねぇ。
暑中お見舞い申し上げます!

今週のメルマガはランケンが担当しました。

登録がまだの方はお早めに!!!



メルマガ登録・解除
 


posted by CFD at 16:00 | Comment(0) | メルマガ

2012年08月18日

リバモアに学ぶ

以前にも取り上げた、この本について。

アグレッシブなトレーダーにリスペクトされる伝説の投資家、
リバモアの本です。



心に残った文を抜粋します。

「投機を成功させるのは、ヤマ勘などではない。一貫して成功を収めるためには、
投資家や投機家は自らを導くルールを持たなければならないのである。
私自身が利用するルールのなかには、ほかの人にとっては意味のないものもあるかもしれない。
では、そのルールが私にとっては計り知れないほどの価値があるのなら、なぜほかの人にとっても同様に
役立たないのか?
それは100%正しいルールなど存在しないからである。
お気に入りのあるルールに従うとき、私は対処法をわきまえている。手持ちの株が予想通りに動かなければ、
まだ機が熟していないと判断を下し、即座にポジションを閉じる。数日後には、同じ指針が再エントリーのサインを出し、それに従うことになるだろう。それはおそらく、100%正しい指示なのである。」




「絶対に自分で記録をつけなければならない。ほかの人にその作業を委ねてはいけない。自分で行うことで、
いかに多くの体系的アイデアが得られるかにあなたは驚くであろう。
そのアイデアは自分以外の誰も与えてくれない。なぜならば、それは自分の発見であり、秘密であり、
自らの内に秘めておくべきものだからである」



説得力のある言葉ですね。
sarahも全く同じことを繰り返し言ってるのですが、重みが違います・・・


そのルールの理屈付けがわかってトレードするのと、しないのとでは明らかに結果に差が現れるもの。
それはシステムトレードでも裁量トレードでも一緒。
一瞬の迷い、躊躇、疑心、が自分の判断を鈍らせるのです。


なので、手法を真似てトレードをするにせよ、自分で検証作業を行うことをsarahは推奨するのです。
検証作業によって、様々な発見が得られ、それが自信につながるから。
ルールを自分のものにしなければ、長続きせず、結局途中で諦めてしまうでしょうね。


どうですか?

この本は、文庫本なのでさくっと読めて面白いのでおススメ。
孤高の相場師リバモア流投機術 大恐慌を売り切った増し玉の極意







Cステ一番人気はここ↓↓↓

■IGマーケッツ■

posted by CFD at 17:57 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

VIX最低と節目突破と【ランケン】

日経平均が9150円を超えてきましたね。
取引高の少ない中でちょっと強すぎる気はしますが、円安も影響してるようです。
ドル円は79円半ばに来ていて、少しリスクオンの流れが見えます。

ただ、日本だけじゃなくて世界中が割と休みの中での動きですから、どこまで気合の入った上昇かと言う気はしますねぇ。
日経225のVIXが最低レベルなのは前回のエントリーでも記事にしましたが、実は日本だけではなくて本家アメリカのSP500のVIXも最低レベルだったりします。
下はVIX指数のチャート。
現在13.6ポイント。

VIX20120818.png

ここまで低いのではオプションの売り戦略もやりにくいのですが、一方で9150ポイントも上に抜けてきましたので、このまま上がる可能性は高いかもしれません。
ユーロ問題が燻りつつも材料難な局面だと思うので、素直に乗っていく方がいいかなぁとは思います。

と言いつつもランケンが取ったのは日経先物売りの期先コール0250買い。
上がってもコール側はデルタが大きくなってくるはずで、コールの利益が先物を上回るんじゃないかなぁと。
下がったらデルタが下がって先物のショート側での利益が上回るはずで、9150円からどっちかにモメンタムが出るはずであるという観測の元に作ってみたりしました。
今のところたいして利益も損もないですが、さぁ、どーなるか。

 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ

個人的には落ちてほしい気はするんですがね。。。
IVも上がるだろうし。

まぁ、上に行くなら上でもいいですが、ちゃんと上に行ってほしい。
あんまり同じところにいてほしくないポジションです。
実は先物が9月限だったりするので、どっかでロールしないといけないかもしれませんが、ロールする前に決着ついてほしいなぁ。


応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 01:50 | Comment(0) | 225オプション

2012年08月16日

石油リッター50円【sarah】



こないだ未来ジパングで、”なぞの大国サウジアラビア”をやっていました。

サウジアラビアって、敬虔なイスラム国家、石油大国。
それぐらいしかイメージないなあ。
と思っていたら、まあ、取り上げる話題も終始そんなもんでしたが(笑


サウジの国家収益の7割が石油の輸出によるもので、
無税はもちろん、学費、医療費、福祉なんかがすべてタダ!なんだそう。

うやらましいねえ。

でも、国家が潤っている裏側の弊害がやはりあって、
とにかく若者の就労意欲がないんだそう。


ブルーカラーの仕事に就いている多くは外国人の出稼ぎ労働者。
サウジの現地人はそんな仕事はしたくない。
かといって、石油以外の産業がないので、働き口がない。
ようするに、働く気がない。やる気がない。
なので、若者の失業者がすごくおおいんだそう。

なんか、日本のナマポ問題とかぶるね。

最低賃金で働くよりだったら、生活保護をもらったほうがいい。
みたいな。


ところでそんなお金持ち国家も将来に危機感を抱いているそうです。
石油大国だけあって、国内では、
1リットル9円で石油が買える。
海外には売り放題。

でも、エネルギーをめぐる国家間の勢力図ががらっと変わってきているようで、
アメリカではシェールガス、カナダではオイルサンドといった資源がみつかった。
さらに、電気自動車の開発が進めば、
将来的に石油の依存率が下がり、オイルマネーによるバブルが崩壊するのも時間の問題であると。


将来的にはリッター50円くらいになるだろう。
と専門家の方がおっしゃっていました。



石油のような限られた資源って、将来的に価格はどんどん上がるもんだと思っていたけど、
こういった需要の変化に強く影響するんだなあ。
と改めて思いました。

ちなみに石油価格のピークは2008年。
将来を見据えて売っとくかあ?
ファンダメンタルの背景がきちんと理解できていないと難しいかも・・・
oil.jpg








もちろんオイルも買えます!

■IGマーケッツ■


posted by CFD at 10:05 | Comment(2) | サラのCFDトレード日記

2012年08月15日

日経平均はレンジじゃないかと【ランケン】

昨日、書いて保存したのにエントリー消えてた。。。
おかしい。。。
なんかオペレーションミスしたかな。。。

Sarahちゃんは日経平均を上向きに見てるみたいですが、ランケンはレンジ相場が続くと思ってます。
最低でも9150円を超えないことにはどうしようもない。
あんまりモメンタムを感じないし、正直上がる要因があんまりない気がしてしょうがないです。

特にIVが小さいのがエネルギーを感じない最大の理由だったりします。
下はランケンが自分で作ってるボラチャート。(おととい作った(笑))

IVHV-chart.png

左上が日経平均株価、左下が225のVIXチャート。
んで、右側の縦長チャートがIVとHVのボラチャート。
赤い線がIVで青いのがHV、緑がその差分。



直近はHV(青)は上がってるのにIV(赤)が下がってるんですよねぇ。。。
IVってのはImplied Volatilityで、市場が予想しているボラの大きさです。
要するに将来の値動きを予想しています。


 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ



HV(青)はHistorical Volatility(過去一か月)ですので、実際に過去はどうだったかを表すという意味では遅行性指数ですね。
IV(赤)は6月ぐらいが盛り上がってるでしょ。
これ、ギリシャの選挙の時です。

ちなみに緑はどう見るかと言うと、IVからHV引けば恐怖分で乗っかってる部分が出てくるんじゃないのと思ってやったんですが、あんまり意味ないかも。。。
まぁ、そっちの緑の方もゼロって事は少なくとも恐怖分のプレミアムはのっかってないので大きな下落が心配されている状況ではなさそうです。

と言うところで方向感が掴みにくいんですよねぇ。
オプショントレーダーの人は苦しんでるんじゃないでしょうか。
レシオでも建てるしかないかなぁ。
でも、来週以降かな。
応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 21:04 | Comment(0) | 225オプション

2012年08月12日

パーフェクトオーダーも秒読みか【sarah】




日経平均が好調ですねえ。


なんかもう底が見えてきた。って感じ。
nikkei813.jpg



もう当分8000円は割らないでしょ〜これ。

表示されている3本のMAがパーフェクトオーダーに近づいてきています。
9300円超えて来たら一気に駆け上りそう。


パーフェクトオーダーってわかります?


例えば、短期MAが長期MAを上に突き抜けるとゴールデンクロスっていうでしょ。
それが、もっと多い、例えば短期、中期、長期線、もしくはそれ以上の複数の移動平均線が、順番にきれいに並んで上向き(または下向き)にそろった状態のこと。

上のチャートでいうところの、2月以降の上昇トレンドの状態がパーフェクトオーダーです。


今現在は、短期線(赤)が中期と長期を上に突き抜けていますが、
中期と長期はまだ下向きなので、
完全なるトレンド転換とはいえません。

7月頭の高値を抜けてくれば・・・・・ってところですね。


なんかドルの78円割れも難しそうだし。
やっぱり下値おいにはもう息切れ状態かなあ。
ってチャートが言ってる気がする・・・・・・









個別株もCFDで取引できます!!!
滑らないし、かなりまともな業者で、安定感は抜群ですよ★

■IGマーケッツ■


posted by CFD at 21:35 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2012年08月11日

オプション確定プラマイゼロ(ちょっと負け)【ランケン】

CFD的にはトウモロコシなんかが面白そうな相場ではありますが、今日もオプション。
なんか今までにみたいにBROCOが見えなくなっちゃったのと、オプションって行使価格がいっぱいあるから見るものが多くなってきて、他まで追いついて来れなくなったのが要因です。。。


MT4で指数とか見たかったんですが、見やすいチャートがなくなったってのは痛いですね。。。
一気に興味が失せる。。。
一応、指数系は見やすいチャートがあるFXCMで見つけたんですけどMT4にはちょっと及ばないです。
CMCとかよりはだいぶマシなんですが。。。


火曜日に書いた先物やらデルタロングやら全部終わりにしました。
結果はプラマイゼロ。。。
正確に言うと331円の負け。。。


くぅ、何やってんだか。。。と思わなくもないですが、まぁよくここまで持ち込んだものだと思ったりもしてます。
前回書いたように最後はデルタロングになってましたから、単なるアウトライトともいえます。
方向性が合ってて8380円とかなり下で先物を買ってるにも関わらずプラマイゼロと言う事は他でかなりやられてるって事ですね。。。


何を持ってかれてるかと言うと、7月24日に書いたショートストラドルの損切りと、もう1つはコール売りに失敗した点。。。
9000円のコール売らなきゃ良かった。。。
まさか、ここまで9000円に近付くとは思わなく。。。


木曜日の9000円の攻防はかなりスゴイものがあったと思うんですが、結局9000円回復はできませんでした。
ランケンもどうなるかなぁとは思ってたので、8800円でコール売りはあきらめたんですが、SQに向けて8950円超えてくるだろうとは思ったので、先物は粘ってみました。
これはうまくいって8970円で決済しました。


 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ


オプションの負け4つぐらいを先物1つで取り返してるので、プラマイゼロまで持ち込めたのは上出来と言えなくはない。。。と自分を慰めてたりします。
オプションの意味ないじゃんとか言わないでね。。。
前回、書いたようにあえて持ってた部分はあるので。。。


さて、次の戦略はどうしようかな。
ボラが低いので、ロングをこりもせず建てたいと思ったりしてます。
学習能力ないですな。。。


前回ロングストラドルでうまくいっていないし、ボラも低いのでオプション買いのカバードオプションやりたいんですよねぇ。
ボラが上がった時に売り抜けるのって、サラリーマンにはやりにくいのですが、今回も何回かあったチャンスを実は見逃しました。
その代わりにリカクとして建てたのが先物だったので、まぁ出来てないこともないのですが、最終的な利益にあんまりつながってないのがダメだなぁ。
もっと勉強します。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 01:17 | Comment(0) | 225オプション

2012年08月08日

レバ1000倍の安定した世界【ランケン】

オリンピック面白いですねー。
サッカーが面白いと言う方が正しいか。
それしか見てないし。

サラちゃんのメルマガの下世話な話が面白かったです。
自転車とかスゴイんですね。
金メダルで3000万かよ。。。

それに比べてこれだけ盛り上げて視聴率も稼いでる女子サッカーがなんとも少ない。。。
人数が多いからしょうがないかもしれませんが、150万ってどーなんだろー。。。
それこそ、FX会社がどこもスポンサーになってないのが不思議だ。

今、日本で一番輝いてる気がするんだけどなぁ。
ワールドカップも取ったし。

さてさて、今回もオプション。
先週から日経225の上昇がスゴイです。
金曜日がSQだというのに9000ポイントを確実の射程距離に入れてきており、現在8900ポイント。

これはちょっと想像を超えてます。。。
実はCallの9000円売ってて、今28円なり。。。
後60時間ぐらいかな。。。

先物を買ってるのでヘッジはきいてるのでたいした問題じゃないのですが、コール売りで負けそう。。。
一応デルタはプラスだし。
レシオにしておけばよかった。。。

今日の終値が8800円なので明日の朝はこのまま行くと200円上昇になります。
2%超える上昇になるんですが、さすがにちょっと上がりすぎだと思うので一回押し目が入ると期待。
なんか9000円のコールの値動き驚きですよね、最近。

これからしばらく動かない時間に入ってきますので、たぶん朝にはだいぶ下がってるとみてます。
なら売れよって話だよね。。。
そうすっとバランス悪くなるので売れない。


 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ

曲がってもコントロールしやすいのがオプションのいいところですね。
難しいのは間違いないんですけど。
しかし、8380円の先物買いは正解。

これが無かったら結構痛い目にあってたはずです。
どこまで引っ張ったもんか。。。
少しPUT側を建てた方がいいかな。
デルタロングにになっちゃってるし。

セータ狙いだったはずが、いじってたらデルタロングになってましたって感じですね。
なんとなく戦略ないんですが、今回はあえて粘って持ってます。
デルタとかをいじってどう変わるかを見てみたいんですよね。

オプションのいい所は原資産価格の方向性とは別の世界で利益・損失を調整できる所です。
前回の損切り以来、赤字になってないんですが、結局はこれもデルタとかのギリシャ文字のなせる業。
レバ1000倍の世界で安易にやると怖いのですが、割と安定してる所が面白いです。

応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif
posted by CFD at 00:26 | Comment(0) | 225オプション

2012年08月05日

今日のメルマガ【sarah】




毎度!!!sarahです。

今週のメルマガはsarahが担当しました。

登録がまだの方はお早めに!!!



メルマガ登録・解除
 


posted by CFD at 17:49 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

バドミントン銀メダル【sarah】





毎度!


早速ですが、ひとつご報告です。


Cステメンバーの鷹鳩さんですが、体調不良のため、
ちょっとの間、コラムをお休みすることになりました。

sarahとランケンさんは今までどおり、
続けます。


お互いマイペース人の集まりなので、
自分の興味ある分野に偏りすぎることもあるのですが、
大目にみてやってください(笑


長くブログをやっていると、こういう休養も必要!
ってことで、みんなで鷹ちゃんの戻りを温かく待っていましょうね!




さてさて。
オリンピック盛り上がってます。


sarahは、トレード生活を始めて2回目のオリンピックなのですが、
前回より今回のほうが断然みまくっています。


やはり、去年の震災の影響でしょうか。
日本頑張れ!

という応援したい気持ちが昔よりも強くなっている気がします。


昨日のバドミントン、銀メダルでした。


土曜日の結果なので、株価に影響が現れるとしたら
明日。


週末は、−6.25%安の240で終わっているのですが、
米株価は3ヶ月ぶりの高値をつけて週末終わっているので、
もしかしたら月曜日の東京市場は上げ上げ。
の可能性大かなと。



月曜日オープンが楽しみです!






指標等の異常時でも、スプレッドは広がらないし、
滑らないし、かなりまともな業者で、安定感は抜群ですよ★

■IGマーケッツ■



posted by CFD at 17:48 | Comment(0) | サラのCFDトレード日記

2012年08月03日

レンジじゃないかなぁ【ランケン】

Sarahちゃんの日経平均予想どーかなぁ。。。
ダウは上が見えてるし、ドル円も円高だからなぁ。

Sarahちゃんは上向きに見てるみたいですが、ランケンはレンジ相場が続くと思ってます。
最低でも9150円を超えないことにはどうしようもない。
あんまりモメンタムを感じないし、正直上がる要因があんまりない気がしてしょうがないです。

特にIVが小さいのがエネルギーを感じない最大の理由だったりします。
下はランケンが自分で作ってるボラチャート。(おととい作った(笑))

IVHV-chart.png

左上が日経平均株価、左下が225のVIXチャート。
んで、右側の縦長チャートがIVとHVのボラチャート。
赤い線がIVで青いのがHV、緑がその差分。


 PR FXもCFDも同時に出来るIGマーケッツ証券
 PR コモディティならドットコモディティ


直近はHV(青)は上がってるのにIV(赤)が下がってるんですよねぇ。。。
IVってのはImplied Volatilityで、市場が予想しているボラの大きさです。
要するに将来の値動きを予想しています。


HV(青)はHistorical Volatility(過去一か月)ですので、実際に過去はどうだったかを表すという意味では遅行性指数ですね。
IV(赤)は6月ぐらいが盛り上がってるでしょ。
これ、ギリシャの選挙の時です。

ちなみに緑はどう見るかと言うと、IVからHV引けば恐怖分で乗っかってる部分が出てくるんじゃないのと思ってやったんですが、あんまり意味ないかも。。。
まぁ、そっちの緑の方もゼロって事は少なくとも恐怖分のプレミアムはのっかってないので大きな下落が心配されている状況ではなさそうです。

と言うところで方向感が掴みにくいんですよねぇ。
オプショントレーダーの人は苦しんでるんじゃないでしょうか。
レシオでも建てるしかないかなぁ。
でも、来週以降かな。
応援よろしくお願いします!↓
にほんブログ村 株ブログ CFD取引へ
banner2.gif

posted by CFD at 21:35 | Comment(0) | 225オプション

2012年08月02日

オリンピックと株価【sarah】




内村選手、金メダル取りましたね〜。

おめでとうございます★


夜中、頑張って起きてみようとするんですけど、
どうしてもできなくて・・・

朝一で、結果をみるのを我慢して録画を観ていたんですけど、
NHKのアナウンサーが、

”それでは内村選手、金メダルを取った延期の続きをご覧ください。”


なんて、余計なことをいっちゃった。


もう!



ところで、内村選手所属のコナミの株価が急騰しているそうです。


”2日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比1.04円高の8642.89円で取引が始まった。東証株価指数(TOPIX)は、同0.69ポイント高の730.47。

 前日の米国株式市場は、FOMC(米連邦公開市場委員会)で追加緩和が見送られたこともあり、NYダウは37ドル安となった。東京市場ではECBの理事会開催を見据えての様子見もあり、動きは鈍い。

 個別では、男子体操個人総合で金メダルを獲得の内村航平選手が所属するコナミは、同16円高の1692円まで買われている。”



さすがの影響力ですね。


ってことは、あと後半戦の注目選手のメダル獲得を予想して、
株買っちゃうか。

なんて思っているんですけど、大穴狙いで一番確率がたかいのって、
女子バドミントンかなと。


バドミントンの4ペアが、無気力試合で失格になっちゃったでしょ。
これで、世界ランキングの3位と1位が消えたとか。


決勝に残った日本人選手は世界ランキング5位で、
ひょっとしたら金メダルの可能性もあるらしい。



両選手の所属するのがルネサスエレクトロニクス。
株価です↓
runesasu.jpg



注目です。





個別株もCFDで取引できます!!!
滑らないし、かなりまともな業者で、安定感は抜群ですよ★

■IGマーケッツ■

posted by CFD at 13:57 | Comment(1) | サラのCFDトレード日記